- 
1:エクレア
:
	2010/11/18 (Thu) 08:39:41 
- 
私は元々パニック障害で、後にOCDを発症しました。
 主な強迫観念は、自殺恐怖とやってはいけない事をやってしまうのではないか恐怖です。
 パニック発作と一緒に強迫観念が襲ってきます。
 包丁、ベランダ、自殺できそうなモノや場所がすごく怖いです。
 ですが、包丁を使って料理をし、ベランダで洗濯物を干し、避けるようなことはしないで生活しています。
 不安な気持ちを持ちながら行動・作業をしています。外出もしているし、人とも会ったりしています。
 
 やってはいけないことをやってしまうかもしれない恐怖は、言ったら確実に家族を傷つけ、そしてその結果家庭崩壊することは間違いないのに、
 言ってしまうかもしれないという観念が常に沸いてきます。
 パニック発作と共に襲ってくると、本当に辛いです。
 家族と一緒にいるとその症状が襲ってくるので、大好きな家族なのに、一緒にいると観念・発作に苦しむという式ができあがってしまい、
 一緒にいると苦しいです。
 だからといって、一緒にいることを避けたりはしていません。一緒に暮らしていますし、家族なので。
 
 日常生活の中で、やならきゃいけない事はやり、行動・作業もしているのに、強迫観念が全然消えず、
 回復の兆しがみえない今の状態がとてもつらいです。
 行動していても強迫観念が消えないのはなぜかを岡嶋先生にお聞きしましたが、先生も分からないとの事でした。
 
 儀式をしてしまうと悪化するので、自分が何か儀式をしてしまっているか考えましたが、
 強迫観念が沸いてきたらそれを詐欺師とみなし、「私はそんなこと(やってはいけないこと)はしない、騙されない」と言い返している、
 自分に言い聞かせている、といった感じです。詐欺師に言い返すことが儀式になっているとしたら、やめなくてはいけません。
 
 なぜやることはやっているのに良い方向に向かってないのか、
 いつまでこの状態が続くのか、辛いです。
 テレビで芸能人の妻がパニック障害で自殺したとニュースでやっていますが、
 私もそうなるのか・・・と考えてしまうし、いつまでもつだろうか、と思ってしまいます。
 
 私がやっている行動療法はそもそも間違っているのか、だとしたら何が間違っているのか、
 そんなことが頭の中をグルグルまわっています。
 子供をつくるために大変な思いをして断薬したのに、今の状況では自分の状態が良くないのに、
 子供をつくっていいのだろうか、自問してしまいます。
 
 どうして頑張っても症状が良くならないんだろう。
 苦しいです。
- 
2:ギャスペリアン
:
	2010/12/02 (Thu) 16:48:45 
- 
>>1
 「頑張る」の定義(辞書的な意味ではなく,あなたの使い方)は人それぞれだと思いますが,
 私の定義では,
 「頑張る」:ターゲットに意識を集中し,それに打ち克つ
 です。
 
 もし,エクレアさんが似たような定義で「頑張る」を使っておられるなら,
 ”どうして頑張っても症状が良くならないんだろう。”
 に対する回答は,
 ”頑張っているから”
 だと私は思います。
- 
3:エクレア
:
	2010/12/02 (Thu) 20:20:58 
- 
ギャスペリアンさん
 
 定義までは考えず「頑張る」という言葉を使っています。
 怠けずに頑張るということです。何もしないでいるのではなく、行動する=頑張る、ということです。
 ギャスペリアンさんの見解では「頑張らなければ良くなる」ということですか?