- 
1:サーシャ
:
	2011/01/06 (Thu) 14:36:42 
- 
こんにちは。
 
 私は物音にかなり敏感です。車のクラクション、くしゃみ、ドアをバタンと閉める音、笑い声など、そんなに大きな音でなくてもかなりストレスになります。
 
 
 そういう物音に対して、怖いと同時に腹立たしさを感じます。
 
 なんでこんなに神経質なんだろう。
 
 今日はウォーキングをしたのですが、歩いている40分の間ほとんどストレスでイライラし、最後のほうは歯を食いしばって歩きました。
 
 ビクビクしおどおどしているがゆえに音に敏感になるのでしょうが、対人恐怖よりこちらのほうが今はつらいです。
 
 車や他人に対してかなり神経質になっていて、敵のように感じることもあります。 被害妄想なのはわかっていますが。
 
 ちなみに雷の音や動物の鳴き声は大丈夫です。
 
 私と同じような方はいらっしゃいますか?
 
 もしいらっしゃったら、その症状に対してどのように対処しているか教えていただけるとうれしいです。
- 
2:テール:
	2011/01/06 (Thu) 15:59:40 
- 
僕も以前は音というより理不尽なことに対してここに書き込めないような極端な強い感情
 を伴った事を考えていたんですが、岡嶋先生からイライラしたからといって発散すると
 強迫と同じで、その気持ちにイライラしやすくなってしまうと聞いて、それからは人に対して
 腹が立ってもその気持ちを発散しないようにしたら、過去にはイライラしたら壁を殴って怒り
 を発散したりしていた時もありますが、今では、やはり行動に気持ちの方が付いてくるので
 腹が立たなくなるとまではいきませんが、発散しないでおける程度になりました。
 
 でも、サーシャさんが言われる音に関しては、僕は今は静かなところに住んでいるので、
 問題ではないですが、家の中にいて物音がうるさいと住んでられないかも知れないです(笑)
 
 でも、学校で勉強している時に回りがうるさい時に、落ち着かない気持ちだったんですが、
 それを構わず勉強し続けていたら、慣れたのか、周りが気にならなくなるぐらい集中できる
 ようになっていました。
 
 なんか関係ないような気もしますが、参考になればと思います。
- 
3:サーシャ
:
	2011/01/07 (Fri) 15:11:25 
- 
テールさんこんにちは。
 返信ありがとうございます!
 
 はっ、としました。
 
 何かに腹が立ったとき、気持ちをぶつけてしまうと次に同じような状況になったときもますます腹が立ち、怒ってしまうことが自分にもあります。
 
 癖になるのでやめたほうがいいのですね。
 
 
 私は気持ちのコントロールができず家族に当たってしまうことが多いですが、なんとか堪えて爆発しないようにしたいです。
 
 テールさんはいろいろ行動していて頑張っていらっしゃるので尊敬しています。
 
 今日はウォーキングするとき、自分の身をさらすつもりで歩きました。
 
 車が近づいて来たら、「クラクションを鳴らされ、びっくりして縮み上がる」というような感覚を味わうようにしました。
 
 人や車に会うとどうしてもかまえてしまい、いまいち上手くいきませんでしたが、明日名古屋に行く時ぜひまたやってみます。
- 
4:エクレア
:
	2011/01/08 (Sat) 02:03:34 
- 
サーシャさん
 私も似たような感覚があります。怒りの感情がコントロールできません。
 誰かに対して怒りが湧くと、その人を殺してしまうかもしれない、と観念が現れます。
 おかしくなりそうです。なのであまり怒りがこみあげてこないようにしています。
 だけど怒りがとまらないという感じです。発散してはいけないのですね。発散の仕方が分からないのでしてませんが、発散も儀式の一つということでしょうか。
 なるほどと思いました。
- 
5:テール:
	2011/01/08 (Sat) 19:06:33 
- 
エクレアさん、まさにそれです。
 ある意味嫌な気持ちをなんとかしようとしてるという意味で儀式だと思います。
 
 サーシャさんその調子です^^
 僕も以前薬を止めてから、釣りに行った時にいかり状の釣り針が石に引っかかった時に爪の間
 に刺さったら怖いなという観念が湧いて針を触るのを避けてしまって、それから怖くて仕方無かったんですが、
 最近釣りに行くまでの間に岡島先生の避けると敏感になるという言葉を思い出して、次に行ったら
 触るぞと思っていて、最近針どころか、ひとつ間違えたら死ぬような危ない地磯という所に
 行って、触る事ができましたし、あと、やったことがなくて、考えてたら残酷だとか可哀そう
 だとか思ってとても出来ない、魚を生きたままとどめをさすような事もしましたし、あと、
 帰ってからおいしく食べるために、内臓を取り出したり、捌いたりもしました。
 でも、やっぱりそういう物とかに対しては行動療法できるんですが、人は難しいですね(苦笑)
 自分の理想が高すぎるだけかも知れませんが、まだまだなりたい自分には程遠いです。
 なりたいと思うなら政治家になったり、起業したり、そういう事を恐れなくなりたいです(笑)
 
 それと、尊敬していただけるなんて夢にも思いませんでした。
 そんなことを言われたのは、人生で初めてなので、ものすごくうれしいです。
 ほんとにその言葉がさらに僕を上へと押し上げる力になります。
 ほんとにありがとうございます(笑)
 
 
- 
6:サーシャ
:
	2011/01/08 (Sat) 20:01:18 
- 
こんにちは。
 
 エクレアさん、返信ありがとうございます。
 
 怒りをコントロールするのはむつかしいですよね。
 
 私は小学生高学年から怒りっぽくなってしまって、家族にはつい爆発してしまうことがあります。
 
 怒りの感情がわいてきた時いかにコントロールするかが私の課題の1つでもあります。
 
 テールさん、メッセージありがとうございます。
 
 今日は名古屋に買い物に行ったのですが、できるだけ恐いという気持ちを感じるようにしました。
 
 しかし、まだまだ足りないのでテールさんの頑張りを見習って、私も頑張ります。