- 
1:和製メッシ
:
	2011/03/12 (Sat) 22:13:38 
- 
大地震がありましたが、皆さん大丈夫ですか?ご無事でしたらこのスレッドにお知らせ下さい。私は無事です。   
- 
2:岡嶋
:
	2011/03/13 (Sun) 01:39:50 
- 
6階にあるクリニックはミッシミッシと揺れました。
 こういう時は机の下なのか,ビルの外なのか?大きさによるのだろうけど,
 机の下といっても私のは入れるスペースがないから,頭だけ隠しておくくらいだろうかと頭を突っ込んでみたりしていたら,
 事務員さんが,「ドアを開けておかないと逃げられなくなります!」と言って部屋をあけてくれました。
 震源が南下してきたような気がして,明日は我が身かと思いながらドキドキしています。
- 
3:ontsan
:
	2011/03/13 (Sun) 11:11:12 
- 
金沢は多分一切揺れていないです。
 東北の地震のときも、半日後の新潟の地震のときもそうです。
 というか、東北の地震のときも昼ながら寝た直後なので、気付いたのは半日後ですが。
 ニュースを見てかなりびっくりしました。
 
 ただ、沿岸地域である茨城県ひたちなか市の親戚とはいまだ母の連絡が取れていないようです。
 東京の親戚は食器の被害などで済んだそうです。
 茨城県も津波の被害はあったようで・・・。恐らくは安全な場所に避難しているかと存じますが。
 東北、関東にかけて、電気や回線、水道などにも異常があるみたいですね。
 
 あとは、二次災害である原発事故が喫緊の懸案事項だと思っています。
- 
4:テール
:
	2011/03/15 (Tue) 16:12:33 
- 
僕はちょうど静岡の方に車で旅行に行こうとしていて、山道の料金所でそこのおじさんに
 地震や地震やと言われて車が揺れて、地震があった事をそのおじさんに聞かされてから
 気付きました。
 僕も、明日は我が身と思って怖いです><
- 
5:Hawarママ
:
	2011/03/20 (Sun) 20:47:28 
- 
 あの日、こちらは震度5弱でした。
 
 食品は選り好みしなければありますが、トイレットペーパー等の日用品や生理用品がなかなか入荷せず、困っています。
 
 最近知った事ですが、電気って溜めておけないんですよね…。
 それが可能なら、被害の大きな地域に電力を供給出来るし、計画停電もより有意義なものになるのでは、と思います。
 
 余震も続きますし、今後何が起きるのかわかりませんので、皆さんも充分気を付けて下さい。