- 
1:のん
:
	2011/05/27 (Fri) 17:34:58 
- 
悲しいのか悔しいのか感情が入り乱れた状態で投稿してしまい恥ずかしいです。
 
 もっと恥ずかしいと思うことは、休みをとるために電話連絡をしたときに
 
 「職場であったことが頭の中で整理がつかないので休みます」と理由を正直に言ったところ
 
 「職場で?何かあったの?・・・また話しを聞かせてください」と返答されてしまったことがきっかけです。
 
 適当な理由をつけて休めば良かったものを・・・と後悔してます。
 
 会社を休む理由って大事というイメージがあるけど
 
 職員に何か言われたから休むって理由にならないよなぁ。
 
 子どもじゃないんだから、自分のしてることが幼稚で恥ずかしいです。
 
 今朝、例の会話が頭に浮かんでぐるぐるして離れなくて行こうか休もうか判断できないでいて
 
 やっぱり休もうと電話連絡を入れたのがギリギリになってしまい、その上休む理由が・・・。
 
 今日休みをとっている同僚がいて私も急な休みをとってしまったので(迷惑をかけてしまったのではないか?)と
 
 やっぱり自分のしたことが恥ずかしいです。
 
 急な休みをとったので、その理由と迷惑をかけてしまったことを謝りに会社に行きましたが
 
 社長は接客中だったので、そこにいた職員に言付けて帰ってきました。
 
 自分のしたことを振り返ると恥ずかしくて仕方がありません。
 
 こうなってしまった最初の原因が、客とウエイトレス(私にとっては職員ですが)の何気ない会話(私には何気ない会話とは思えないですが)だと思うと
 
 恥ずかしくて穴があったら入りたいです。
 
 さっきの投稿では月曜日は行くと言いましたが、正直行けるかどうか自信がないです。
 
 私にとっては恥ずかしいことなんですから・・・。
 
 
 
- 
2:のん
:
	2011/05/30 (Mon) 00:46:14 
- 
朝、社長からメールが入りました。「出勤できるようなら少しお話しさせてください。気持ち良く、お仕事していただく事が一番大事ですので。10時頃に来てください」
 
 夜まで自分の調子をみて返事をしました。
 
 「頭のおかしい人と言われて平気でいられるはずもなく働く気力も失っています。今はただ、『頭のおかしい人』という言葉だけが脳裏に焼きついています。明日も行ける状態ではありません」
 
 これ、正直すぎるほど正直に返事してます。
 
 今の職場では、特に問題を起こしたことがなく、同僚からも信頼されている方だと思っています。
 
 職員は、よく仕事や社長の愚痴を言ってくるので、私を信頼しているんだと思います。
 
 「頭のおかしい人」と間違った表現方法をしてしまっただけのことなんで気にすることはないのですが・・・。
 
 (自分は恥ずかしい人間だ)
 
 これが根本にあるからなのか。
 
 そうなのか違うのか自分では分からないです。
 
 それで結局、明日休みをとってしまう私はだめな人間なんです。
- 
3:ピコ
:
	2011/05/30 (Mon) 23:50:44 
- 
 
 健常な人、この病気を知らない人から見れば、
 私たちは「頭が変な人」と見えて当たり前なんです。
 
 何度も確認したり、
 何度も、あるいは長時間かけて手洗いをしたり
 ~してしまったかもしれないと恐れたり
 外出できなくなったり
 車の運転ができなくなったり
 刃物などを必要以上に怖がったり
 
 それらの行動は本人はいたって真剣だが、周りの人から見れば
 不思議なことをしている人
 ちょっと変な人
 頭がおかしい人 などなど
 
 思って当たり前ですよ。
 
 そのことは私たち自身もそのように思っていますよ。
 
 
 何があっても仕事を休まない。
 どんなことを言われても休まない。
 そのような施設だから、休んで良いとというのは甘えです。
 
 「のんさんはあまり休んでいない」ということですから、
 これからも是非続けてください。
 せっかく築き上げた信頼が休むことで一気に崩れます。
- 
4:のん
:
	2011/06/01 (Wed) 09:51:32 
- 
ピコさんお久しぶりです。
 
 ありがとうございます。
 
 勇気を振り絞って行きました。
 2日休んでしまいましたが、きのうから出勤できています。
 職員とは前より関係が良くなっています。
 恐がらずに行動したのが良かったんじゃないかと思っています。
 
 いろんな困難なことに直面するけど、一歩を踏み出す勇気があれば、結果が良くても悪くても行動できたことに意味があったと思えるものですね。
 
 「~すぎ」
 手を洗いすぎ。確認しすぎ。疑いすぎ。頑張りすぎ。
 「~すぎ」が多い私なんで、杉(すぎ)を注意してます。
 杉注意報!みたいなw
 
 では、これから頑張り杉、気負い杉wwないで出勤します。
 
- 
5:ピコ
:
	2011/06/01 (Wed) 12:26:12 
- 
 
 よかった、良かった!^^
 
 結果を考えすぎるのが私たちの悪い所?
 
 そういう意味で
 
 「いろんな困難なことに直面するけど、一歩を踏み出す
 勇気があれば、結果が良くても悪くても行動できた
 ことに意味があったと思えるものですね」は
 
 同感です。
 
 自分のやりたいように行動する。
 それでいいのではありませんか・・・。
 
 モヤモヤなんか吹っ飛ばせ!
 
 行けて良かった。 なんか嬉しい!