- 
1:原井
:
	2011/06/26 (Sun) 17:29:42 
- 
アラサー男性・手洗いのダンサーさん,20代男性罪人恐怖のレッドさん,30代女性・間違い恐怖・確認の帽子さん,30代女性・感染症スプレッダー化恐怖のスーツケースさん,30代女性・子ども汚染恐怖のキャンプさん,10代女性・毒拡散恐怖のアイスさん,30代男性・愛妻家恐怖のモンモンさん,でした。
 今回はビデオ,マーラー,裁判劇と盛りだくさんでした。その後の様子を書き込んで下さい。
 
- 
2:モンモン
:
	2011/06/28 (Tue) 22:25:01 
- 
先日は大変お世話になりました。
 みなさんあれからどうお過ごしですか?
 僕は瞑想や散歩、外にいる時に雲の動きや風の流れ鳥や虫の声、植物などに意識をむけ今を
 感じる訓練をしています。
 ここ数年あまり他人の事や物事に興味が無かったのですが先日、皆様と過ごした貴重な時間
 が僕にとっては色んな意味で自分を変えれそうな気がして柄にもなく書き込みをさせてもら
 ました。
 この病気が自分の人生のエピソードの1つとして嫌な思い出じゃなく笑い話にしたいですね。
 みなさんの近況も教えてください。
- 
3:アイス
:
	2011/06/29 (Wed) 00:39:18 
- 
25、26日は皆さん本当にありがとうございました。
 26日帰ってからやったことを書かせてもらいます。
 26日帰ってから…躊躇してしまったけど祖母の家を汚しお風呂後は汚した所を流さずお風呂上がりは汚れた物で自分を汚しました。
 夜に駅や病院や祖母の家で人、物、場所を汚したという罪悪感で心臓がバクバクして息出来ず頭痛くて身体的にも辛かったです。“もうやってしまった、諦めよう"と思えなかったのが悔しかったです。
 27日…夜の事で岡嶋先生からアドバイスを頂き、自分はまだ嫌なことから逃げていると気づいたので触るのが“かなり嫌だー"という所を探してみました。みつけて触ろうと思ったら涙ボロボロ出てきてなかなか触れませんでした。でも“触らなきゃ駄目だ"と思い、追い詰められたら「もう知らない、皆死んじゃうんだ」と自然と口から出て触っていました。しばらくして少し諦めついたかもと思った瞬間フワーっと嫌な感じがして不安になりました。でもこのまま行動することが大事と教わったので明日からいろいろやってなかったことをしようと思いました。
 27日…だいぶ汚したので物を触ったりするのに躊躇しなくなってきました。そしてかなり触るのが嫌なピアノを弾かせてもらいました。覚えていた曲が割と弾けたのが嬉しかったです。
 でもまだまだ罪悪感で苦しくなります。嫌なことから逃げているんだと思います。明日からはずっとやっていなかった嫌な気持ちになることを挑戦していこうと思います。
- 
4:モンモン
:
	2011/06/29 (Wed) 12:36:21 
- 
アイスさん頑張っていらっしゃいますね。一緒に治療を受けた時も凄い励みになりました。アイスさんの笑顔もとても素敵でした。僕は妻と子供に加害恐怖があるのですがそんな自分を受け入れようとしてますがそれを受け入れるとすげー恐怖感と嫌悪感が出てきます。でも負けたくないので悶々しながら過ごします。お互い頑張りましょう!   
- 
5:原井
:
	2011/06/29 (Wed) 15:13:57 
- 
モンモンさん>散歩、外にいる時に雲の動きや風の流れ鳥や虫の声、植物などに意識をむけ
 >今を感じる
 こうしているときに,いろんなものが見えます。
 何であるかはわかるけれど,名前を思い出せないもの。
 え?!と思うもの。
 面白い,またか,もう見飽きた。
 
 誰がこんなところに!条例違反!と思うもの
 嫌なもの,怖いもの,罪なもの
 
 転じて,自分の頭のなかも風景の1つです。
 何もない静かな場所で瞑想していたら。
 雑念が沸く。
 
 アイスさん>覚えていた曲が割と弾けたのが嬉しかった
 生き返ってきたみたいですね。
 
- 
6:モンモン
:
	2011/06/29 (Wed) 21:58:47 
- 
頭の中も風景  すごくいい言葉ですね。 目に見えないけど不安な風景、ツライ風景ばかりじゃなく楽しい風景、嬉しい風景、ワクワクする風景、色々な風景があるはずですよね。色々な風景を感じたいですね。   
- 
7:キャンプ
:
	2011/06/29 (Wed) 22:57:03 
- 
皆さん先日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
 私はあれから家に帰って汚い手で家中を汚しました。
 お風呂上りは汚いタオルと二日間持ち歩いたバッグで体も汚しました。
 次の日は怖くてずっと避けていた車の運転も挑戦しました。
 夫に横に乗ってもらい隣町まで買い物に行ってきました。
 娘は私の運転が怖かったのか後部座席で無口でしたが(笑)
 
 だけど買い物から帰ってきてからものすごく気分が落ち込み何も出来なくなっ
 てしまいました・・・。
 
 今日、娘が嘔吐してしまいました。
 私は嘔吐も、ものすごく恐怖なんですが今日はパニックにならずにすみました
 。これも先日の集団療法のおかげだと思っています。そして娘の看病をしてい
 るうちに落ち込んでいた気分から徐々に抜け出せてきました。
 
 私は苦手なことに挑戦するとき皆さんの顔を思い浮かべます。
 そうすると頑張れます!
 
- 
8:原井
:
	2011/06/30 (Thu) 08:16:26 
- 
キャンプさん>私は苦手なことに挑戦するとき皆さんの顔を思い浮かべます。
 これを使って,家中を汚い手で汚し,車も運転し,娘さんの嘔吐も見守ることができたのですね。
 
 >娘は私の運転が怖かったのか後部座席で無口でした
 車酔い?を起こされたのかしら。
 怖がって下を俯いていると,乗り物酔いがひどくなります。
 怖くて気持ち悪くても,普通に車の外やいろんなところを見て,目からも「ほーら,お母さんの運転はこんなにガクンガクンするぞ」という情報を脳に伝えた方が乗り物酔いがマシになります。
 助手席にのり,一緒にアクセルとブレーキを踏んでいる気になれば,もっと効果的です。
 
 落ち込んで下を俯き,何もしないでいると,さらに落ち込む,これも同じ理屈です。
 
- 
9:帽子
:
	2011/06/30 (Thu) 14:42:09 
- 
皆さん、お元気ですか?
 先日は大変お世話になりました。同じ悩みを持つ皆さんとご一緒でき、勇気を貰い、そして楽しく参加する事が出来ました。
 ありがとうございました。
 
 あれからですが、
 短時間の外出時はチラ見で家を出れるようになりましたが、長時間の外出は相変わらず何度もガスなど確認し時間がかかります。ただ以前は家を出た後、頭の中で更に確認作業をしてましたが、こちらは自然と考えなくなりました。
 
 少しづつですが、良くなってる気がします
- 
10:原井
:
	2011/06/30 (Thu) 23:54:21 
- 
帽子さん
 確認をしないように心がけておられますね。
 
 >短時間の外出時はチラ見、長時間の外出は
 家に帰ってくる時間は何時頃だから,それまでならこれは大丈夫,と考えるのも確認の1つです。
 家に帰ってきた瞬間にまず,何を見るでしょうか?
 
 帰ってくるとき,出たドアと違うところ,例えば勝手口から入るなどしてみてください。
 
 今までと違うことをやってみたらどうなるか,また書き込んでください。
 
 
 
- 
11:モンモン
:
	2011/07/01 (Fri) 20:48:20 
- 
最近、「加害」について考えてます。
 字のごとく害を加える。
 僕の恐怖の対象です。
 他人に迷惑をかける、嫌な気持ちにさせる、困らせる、そんなのも「加害」として考えると
 産まれた時から夜泣きとかで親を困らせる、無意識で発言したことや行動で他人を嫌な気持
 にさせる。きっとそんなことはずっと前から生きてれば日常茶飯事である訳で、そんな事を
 考えてたら「加害」という字少し怖くなくなりました。
- 
12:原井
:
	2011/07/02 (Sat) 06:24:05 
- 
日常何気なく生活しているとき,ふと見つけたもの,その中に「加害」があった。
 それを今まで恐れていたということですね。
 
 恐れずに見つけ続けると,
 なんだ,特別なものじゃない,前からずっとあった,
 と思うようになったわけですね。
 
 
- 
13:アイス
:
	2011/07/03 (Sun) 07:19:06 
- 
    遅くなりましたがモンモンさんメッセージありがとうございました。頂いたメッセージやキャンプさんと似ていますが自分は皆さんが頑張っている所を想像すると“逃げちゃ駄目だ"という気持ちが持てて今の所は物を触る前の手洗いをしていません。時々、洗いたい衝動にかられたり躊躇して触るのに時間がかかったり何かしたい気持ちを抑えて触るのを避けたりもしてしまいますが、凄く恐怖なこと(送る郵便物の手伝いなどなど)も手を洗わないでやれたりもしました。そして「もう広めてしまった、今から汚すけど何か起きてから考えよう」と思えてくるようになりました。正直まだまだ恐怖に感じる時も多いですが…。
 逆にやれなかった事がありました。母が家から袋に入れて持ってきた携帯の充電器が使えませんでした。ただ恐怖で使えませんでした。
 
 あと最近はこの病気について気づけた事、感じた事があったり、疑問に思う事や考える事が増えてきました。
- 
14:モンモン
:
	2011/07/04 (Mon) 08:38:32 
- 
土曜日にカウンセリングで岡嶋先生から
 「アイスさん今迄、できなかった事がどんどんできてるみたいだよ」
 と聞いて僕も頑張ろう!と思いました。
 
 アイスさんのこの病気について気ずけた事、感じた事なども教えて下さい。
 
 
- 
15:スーツケース
:
	2011/07/04 (Mon) 19:07:03 
- 
名古屋から帰って一週間になりますが、実家では掃除・洗濯・食事の支度・食器洗いなど
 普通の事が出来るようになりました。
 母親がとても協力をしてくれて、頑張った時は誉めてくれたりエクスポージャーに
 協力してくれたりしています。ただ、なんとかその状態に踏み留まっているという
 感じで、気を抜くとあっという間に元に戻りそうです。
 実家ではいろいろなことが出来るようになりましたが、自宅に戻るとまだいろいろ
 な事に躊躇してしまう気持ちが大きいです。
 それと、口元を積極的にさわるということはどうしても避けてしまいます。
 お化粧なども出来るようになると良いのですが・・
 子供を引き取るにはまだまだ頑張らなければいけませんが、やっと普通に近い生活
 が少し出来るようになって嬉しいです。
- 
16:アイス
:
	2011/07/07 (Thu) 14:01:16 
- 
モンモンさん!聞かれるなんて思ってもいませんでした…。しかも“この病気"ではなく“自分の症状(?)"と書き間違えていました。ごめんなさい。
 
 それにまだまだ出来てない事だらけです。行動療法後に外に出たのは一昨日の病院だけです。宿題の映画・本屋に行くこともまだ出来てないです。でも病院へはシャワー無し、手洗い無し、服(靴下)も自分がきれいとは思えない、安心出来ない状態で行って来れました。…書いていてそれで良かったのか恐くなってきました。
- 
17:モンモン
:
	2011/07/09 (Sat) 15:45:42 
- 
アイスさん、すいません。僕も色々、この病気について考えちゃうんで聞いてみたくなってしまいました。
 書いていて恐くなっても書き込めるのはすごいと思います。
 書き込むと本当に起きる気がして僕は躊躇してしまいます。
 まだ、自分を受け入れる事もできてない気がします。
 目標をもって頑張らねば!
- 
18:レッド
:
	2011/07/14 (Thu) 16:46:03 
- 
皆さん、先日の集中プログラムお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。書き込み遅くなりましたが、現在の僕の状況を書かせていただきます。車で人を引いてしまったのではないかと考えて運転に支障が出てしまう僕ですが、週に2度ほど車を運転しています。ですが、親を隣に乗せての運転はできるのですが、一人での運転はまだ恐くてできません。ここから抜け出すためにはどうしたらいいでしょうか。もしよろしければ、皆さんの考えも聞かせてください。ぜひお願いします。   
- 
19:原井
:
	2011/07/15 (Fri) 09:56:05 
- 
レッドさん,初めての書き込みですね。
 運転もやってみたわけです。やりましたね。
 
 >抜け出すためにはどうしたらいいでしょうか
 罪から抜け出るのですか?
- 
20:モンモン
:
	2011/07/15 (Fri) 12:38:09 
- 
レッドさん警察官のモンモンです。参考になるか分かりませんが僕の考えを書き込ませてもらいます。この病気は諦め、開き直り、強がりが必要な気がします。レッドさんの場合「俺は車の運転をすると人をひき殺してしまう男なんだ」「ひき殺す男ですがなにか文句あります?」 ってな感じに。そんな気持ちを自分の中でキープするのはかなり強がるしかないような気がします。対象は違いますが嫁と娘に対してそうゆう感じで接っしてます。俺は殺す男なんだって。病気は違いますが前にパニック障害で車に乗るのが怖くなりました。胸が痛くなり手が痺れ頭はボワンボワンして風景は霧がかる感じに見えて運転中に気を失ったらどうしようかと思いすげー怖かったけど毎日、乗り続けました。仕事の現場に行くには車しかないのでどんなに怖くても乗り続けました。2カ月ぐらいしたら「なったらなっただ」思えて普通に運転できるようになりました。地獄の取り調べに耐えたレッドさんなら一人で運転できると思います!   
- 
21:レッド
:
	2011/07/22 (Fri) 16:10:50 
- 
モンモンさん、集中プログラムでの裁判劇では大変お世話になりました。そして、貴重なアドバイスありがとうございました。アドバイスされたことを参考に、運転時心がけたいと思います。原井先生、抜け出すためにはどうしたらいいでしょうか。というのは、今、隣に親を乗せてしか運転できない状態から、一人で運転するという事です。   
- 
22:帽子
:
	2011/07/22 (Fri) 17:01:05 
- 
こんにちは帽子です。久しぶりに書込みしてます。
 皆さんそれぞれ頑張ってるんですね!!とても勇気づけられます。
 
 こういう書込みが苦手なので、見るのも書き込むのも勇気がいりますが、
 今日は久しぶりの晴天で、海を見ながら1時間ほどサイクリングしたら、
 とても気分が良くて、その勢いで今入力してます。
 
 
 前回からですが、
 >家に帰ってきた瞬間にまず,何を見るでしょうか?
 ⇒家の中はどこも見ていません。よくよく行動に気をつけてみると、
 家に近づいてきたら、家があるかどうか?をいつも何気に見てました。
 
 >帰ってくるとき,出たドアと違うところ,例えば勝手口から入るなどしてみてください。
 ⇒こちらは入り口が一つしか無いので出来ませんでした。
 
 >今までと違うことをやってみたらどうなるか,書き込んでください。
 ⇒ガス台の上に鍋を置いたままにしたり、洗い物やテーブルの上を片付けずに外出してみました。
 それと今日思い切ってガスの元栓を開けたままにして、火が消えてるか目視のみで外出してみました。
 10年ぶりでしょうか。以前の私なら絶対に出来なかったことです。
 今日は、短時間だったのもあり、「火はついてない」とすぐ判断ができて、
 外出した後も全然気になりませんでした。
 
 
 外出については、短時間は見ないでも出来つつあるので、
 今後は、長時間の外出も出来るように、一度思いきった行動にチャレンジしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 
23:アイス
:
	2011/07/23 (Sat) 19:13:07 
- 
今日は初めていとこのパソコン(汚しながら)から、最近自分にとっていい変化?があったのでその事を書かせてもらいます。実は今週の火曜病院に行くまで結構落ち込んでいました。でも岡嶋先生から皆さんの頑張っている様子を聞いてまた頑張ろうと火がつきました!課題ももらってきたのでそれをやっていくうちに凄く『絵が描きたい!』という気持ちになりました。さっそく次の日いとこと描いたのですが、ひじがぶつかったり周りの物に自分がついたりしたのに全然気にならなかったです。絵を描く事にただ夢中になれました。作品が仕上がって達成感もありました。ただ楽しい!とだけ感じました。この時、変な表現かもしれないですが『自分も楽しんで良い』と許可をもらったような?権利を与えてもらったような気分でした。今を久々に楽しんだ時間だったと思います。このまま外に出掛けて行く事も積極的に挑戦していこうと思います。   
- 
24:モンモン
:
	2011/08/03 (Wed) 22:52:36 
- 
最近、またバンドを始めました。メンバーを集めて曲を作ってスタジオで練習してます。家でもギターで曲作ったりどんな曲にしようか考えたり最近の生活に一つ行動が増え一つ考える事が増えたら少し強迫が減った気がします。バンドをやり出した今の生活のバランスが僕にとって中道なのかなぁ〜って気がしてます。   
- 
25:キャンプ
:
	2011/08/07 (Sun) 10:22:52 
- 
こんにちは。久しぶりの書き込みです。
 調子のいいとき悪いときとありますが皆さんの書き込みを見ては励まされています。
 昨日は町の商店街のお祭りでした。お祭りでは姑と一緒に過ごしました。
 姑は私の病気のことは知りません。なので私の気になることを次々としてくれます。
 例えば通りすがりの犬を触った手で子どもを抱っこしたり、
 義理の実家は精肉店なのですがその店の生肉の汁が付いていそうなカウンターに私のバッグを置いたり・・・。
 心の中では「いや~、おかあさん、やめて~っ」と叫びながらもあきらめて過ごしました。
 あと子どもが転んで水溜りの水が口に入ってしまうことも・・・。
 それでもとても楽しく過ごすことが出来ました。
 前ならお祭りを楽しむなんて出来なかったと思います。
 夫には「お祭りに行くことも出来なかったんじゃない?」と言われてしまいました。
 まだまだ苦手なこと、避けてしまうことがありますが楽しいと思えることも増えてきました。
 車の運転は相変わらず苦手です。
 私は免許証とってからずーっとペーパーだったのでまずは運転に慣れるよう夫が休みの日に練習しています。
- 
26:モンモン
:
	2011/08/26 (Fri) 17:41:24 
- 
みなさんお久しぶりです。集団を受けて2か月経ちますが最近の調子はどうですか?僕は名前同様、モンモンとしてます。だいぶモンモン慣れはしましたが… もしよければ近況を教えて下さい。   
- 
27:アイス
:
	2011/08/27 (Sat) 03:13:05 
- 
最近よく外出するようになりました。「自分に害がある」という強迫観念はかなりなくなった気がします。ただ自宅や自宅に関わる物には、害があるとしか思えず避けています。現に今、祖母家で生活していて携帯しか自宅に関わる物がありません。そして昨日はOCDの会に出て、皆さんの話しを聞いていたら自分のやっているエクスポージャーはちゃんと出来てないと気付きました。(「自分に害がある」という強迫観念が減ったからそう思うのかもしれませんが…。)1番恐い自宅、自宅に関わる物を避けているからです。エクスポージャー出来ているつもりだったので情けないと思いました。あと安心するための強迫行為もしていると気付きました。だけど疑問なのは自分にとっては煩わしいほどの強迫行為でないのでやめなくてはいけないのか分かりません。前ほど酷いとも思いません。逆にこれをしないと外に出るのをためらう為またどんどん外出が減ってしまう気がします。でも本気でエクスポージャーと向き合ってる皆さんに申し訳なく感じます。…今日出掛ける予定があるので1つルールを破ろうかと思います。恐いです。出来るかわかりません。   
- 
28:モンモン
:
	2011/08/28 (Sun) 06:26:26 
- 
僕も先日、ocdの会に出てアイスさんと会いましたがフォローアップの時もそうでしたがビックリするぐらいの変貌ぷりです!集団の時、全然、触れ無かった携帯は今、持ててるし少しづつ自宅の物を祖父母の家に持ってきてはどうですか?怖いし辛いと思いますが気づい事があればチャレンジした方がいいと思います。ルールは破れましたか?   
- 
29:アイス
:
	2011/08/28 (Sun) 09:05:44 
- 
外に出る時のルール。前に比べたら断然してないんですけど、どしてもこれだけは…と思ってしまいます。ホントに少ししか破れませんでした。
 …前の書き込みの後よく考えたら「自分に害がある」強迫観念と「自宅(自宅に関わる物)に害がある」強迫観念の2つに分けてエクスポージャーしてたのだと思いました。「自分に害がある」強迫観念のエクスポージャーはちゃんとしてたと思います。なので昨日もお祭り行ったのですが、ぶつかりまくっても「あぁ…」くらいでした。電車も1人で乗ったし。
 モンモンさんの言う通りちゃんと出来てなかった「自宅に害がある」強迫観念のエクスポージャーに手を出さなきゃと思ってます。凄い壁です。今の安定してきた生活が崩れ落ちます…多分。正直ムリと思ってしまいます。
- 
30:キャンプ
:
	2011/08/28 (Sun) 11:40:29 
- 
最近停滞気味のキャンプです。
 集中治療直後の勢いはどこに行ってしまったのか・・・。
 
 この週末は娘が夏風邪をひいて熱を出してしまいました。
 集団を受ける前まで娘は熱など出したことなく風邪も生後半年くらいのときに鼻が詰まってそのときに一度病院に掛かっただけでした。
 前にも書き込みましたが集団を受けてすぐに嘔吐と発熱、また今回も夏風邪で発熱と続いたため
 「私がちゃんと手を洗わなくなったから病気になっちゃった」
 「家族にも手洗いの強要をしなくなったから風邪もひきやすくなっちゃった」
 と思ってしまいます。
 そのほうが免疫も付いて身体が丈夫になるとわかっていても
 「風邪をこじらせて最悪なこと(死んでしまうこと)が起きたらどうしよう」
 と怖くなってしまいます。
 
 他にも息子がなんだかんだとエクスポージャー的なことをしてくれるのですがその後の反応妨害がキツイです。
 正直我慢できなくて捨ててしまったり洗ってしまった物もあります・・・。
 
 あと、最近一人で車の運転ができるようになりました。本当に近場までですが
 少し自信が付きました。
 
 アイスさん、私もまだ怖くて仕方ないことがあります。
 油断すると逃げることばかり考えてしまいます。
 でもあの集中治療を受ける前の生活って今よりもっともっと苦しくなかったですか?
 私はもっともっとすっごくすっごく苦しかったです。
 あの二日間はそれまでは無理だと思っていたことが出来たりしました。
 きっと今「無理」と思っていることも出来ると思います。
 そしてそれが出来たとき「今の安定してきた生活」よりもっともっと安定した生活が待っているんだと思います。
 ここで皆さんと励ましあいながら一緒に頑張ってチャレンジしてみませんか。
 
 なんて書きながらチャレンジすることを考えていたら怖くて首から肩にかけて力が入ってしまっています・・。
 
- 
31:アイス
:
	2011/08/28 (Sun) 12:04:32 
- 
キャンプさん、わたしも集団行動療法受けるまでの生活苦しかったです。人間のする生活ではなかったし、何してるかもうよく分からなかったです。でも抜け出せなくて死ぬことに逃げようとしてました。
 集団行動療法受けた今、普通に外出してるのが不思議なかんじです。とても楽しいし、生活もラクになりました。人間になれました(笑)
 キャンプさんが頑張っていると思うとやっぱりチャレンジしていかなきゃ!と思えます。一緒ですもんね。がんばります!
- 
32:モンモン
:
	2011/08/28 (Sun) 13:15:45 
- 
安定なんて捨ててしまいましょう。安定を求めるから苦悩が生まれますってお釈迦様も原井先生も言ってます。怖かったら怖いほどそこに飛び込みましょう。色んな感情、思考なんてぶっ壊してやりましょう。自分もなかなかできんけどいつもそう思ってます。僕も停滞気味で頭がごちゃごちゃしてますが確実に前よりは良くなってます。少しづつ前に進みましょう。   
- 
33:キャンプ
:
	2011/08/28 (Sun) 17:26:06 
- 
そうでした。安定や安心を求めない。とにかく怖いことに飛び込む。
 
 >きっと今「無理」と思っていることも出来ると思います。
 
 これもそうじゃないなぁと・・・。
 無理だと思っていることも怖くても苦しくてもやるしかないんだと思います。
 実はどうしても汚れているような気がして着られなかった服があったんですが
 やるしかないと思って先ほどその服に着替えました。
 モンモンさんのおかげです。
 
 アイスさん、やるしかない!一緒に頑張りましょう。
 
 
- 
34:アイス
:
	2011/08/28 (Sun) 18:03:05 
- 
キャンプさん、モンモンさんの言う通りですね!さっそくです!わたしにとって恐怖の対象のチャンスが舞い込んできました!やってやりまーす!
 「皆私のせいで死にます!」そう思って飛び込んでみます。
- 
35:アイス
:
	2011/08/29 (Mon) 22:47:17 
- 
負け犬さん
 5日の時会ってからは掲示板でしか様子が分からなかったですが「もの凄く頑張ってるなぁー」といつも思っていました。今日会ったら、髪も染めて凄く雰囲気が変わっていて驚きました!髪似合ってましたよ。わたしも話せてハッピーでした!一緒に頑張る人が増えて力になります。復学おめでとうございます☆
- 
36:アイス
:
	2011/09/01 (Thu) 12:19:09 
- 
まだまだ山ほどやれていないことがあるわたしです。
 今日も自分にとって恐くて不安になることしてきます。
 
 正直投げやりです。でもそれでいいですよね。
 皆さんのこと思い出します。
- 
37:アイス
:
	2011/09/03 (Sat) 13:51:01 
- 
皆さんごめんなさい。
 
 今とても自信がなくてなんだか最悪です。
 
 よかったら皆さんの頑張りを聞かせて下さい。
 
- 
38:モンモン
:
	2011/09/04 (Sun) 08:55:29 
- 
金曜日に久しぶりにカウンセリングに行きました。最近の悩みとして何が強迫で何が強迫じゃないか分からないって言ったところ「それをハッキリさせようとするのが強迫」って言われました。そうでした、すっかり忘れてました。物事をハッキリさせず悶々とやり過ごす、全くできてなかったです。気づかせてもらったので実践あるのみです。   
- 
39:アイス
:
	2011/09/08 (Thu) 23:28:13 
- 
今自分がやるべき事は、とりあえずできるだけ外出することだと勝手に思っています。それでいいのかはよく分かりません。明日もずっと会っていなかった友達に会います。考えると恐いけど行けると思います。次は思いきってバイトを…と考えています。いつになるかわからないし、やれても短期のですが。だけど正直、自宅関係以外のことでも一人で生活しろと言われたら今の生活は出来てないと思います。やっぱり先に自立できる生活を送れるようにしてから何か始めるべきでしょうか。   
- 
40:アイス
:
	2011/09/21 (Wed) 00:18:18 
- 
昨日は凄く久々に美容院に行ってきました。もちろん髪は洗わずに、そして親が行く所に行ってきました。害を広めるのと自宅に関わる嫌悪感で苦しかったです。でも、前よりは慣れてきたと思います。最近では祖母宅でシャワーしか浴びてなかったのをはじめて湯船につかりました。いろいろ気になってしまったけど「何か起きてから考えよう」と思えました。あと、逆にどうしても破れないルールがあって「なんで出来ないんだろう」と自己嫌悪に陥ってどんどん気分が落ちてしまっていたのを今は割り切って、自分はほとんど何も出来なかったので、出来そうなところから、出来ることをちょっとずつ増やしていこうと自分なりに頑張っているつもりです。今は「鞄」と「財布」を持つことをはじめようと考えています。自分の物が増えるのは嫌です。恐いです。特に洗えなくて継続して使わなければならない物は。でも親友が「付録でついてた鞄だからまだ沢山あるし、あげるよ。」と言ってくれてので「持とう!」という気になってきました。財布も沢山あるからくれると言ってくれた友達がいるので…こっちは本当に貰えるかわかりませんが。他人からしたら小さいけど、自分にとってはこれが次の目標です。飛び込むしかないですね。   
- 
41:キャンプ
:
	2011/09/23 (Fri) 17:15:05 
- 
ずっと今の家に持ってこれなかったものがあります。
 それは汚くて気持ち悪く感じる以前住んでいた家のものです。
 ほとんどのものは引っ越すときに置いてきましたがいくつかは私の実家や夫の実家に置かせてもらっています。
 今日はその中のゲーム機(Wii)を持って帰ってきました。
 家も子どもも汚れると思って入れてしまいました。
 すごく気持ち悪くて嫌な気持ちがします・・。
 今夫と子どもがそのゲームで遊んでいます。子どもが汚れてしまいました。
 でもとても楽しそうに遊んでいます。
 私はWiiFitでダイエットしようかなと思っています。
- 
42:アラサーダンサー
:
	2011/10/20 (Thu) 22:59:02 
- 
6月グループで初書き込みします。神に祈りをしても、消えることのない強迫観念。こないだ
 岡嶋先生のカウンセリングを受けて、結局僕の行動パターンは強迫観念を打ち消すことに
 必死だったと改めて、気づきました。儀式妨害するつもりが、そうなってたんです。
 なかなか人間の行動パターンって変えるの難しいと思いました。基本的なことが、全然できて
 なかった。強迫観念打ち消そうとしたら、どんどん増えるし、その中でもがいてました。
 
 岡嶋先生は強迫が来た感覚を、体で覚え、違う感覚を感じながらいろんなことを感じれたら
 その嫌な感覚がいつの間にか、通常の感覚になるって言われてました。ダンスも似てるとこが
 ある。最初説明されても、胸や首を動かす、手首を巻くなんて全然意味わかりませんでした。
 でも練習してるうちに、なにかこれだときずく時がありました。でもその領域に達するには
 体の柔軟性やインナーの筋肉があれば、達しやすいです。だから精神の筋トレ ストレッチが
 したいです。それはやはり、嫌な気持ちのまま他のものも見たり、感じたりする方法しかないんで
 すかね?
- 
43:モンモン
:
	2011/10/29 (Sat) 10:07:42 
- 
リハビリがてら再びやりだしたバンド活動、目標にしてたライブが決まりました。ocdになる前にバンドを辞めて結婚して子供ができて普通に生きようと思ってたらocdになりました。刺青だらけの僕が親になる事にプレッシャーを感じクラッシュしてしまいました。怖くて音楽も聞けなかった僕がギターを弾いて曲を作ったりしてバンドを再開するなんて集中治療をするまで考えもしなかったです。週1の練習の時、メンバーとヨタ話をしながら曲を一緒に完成させてく楽しさを感じてます。強迫観念はまだまだ出てくるけど「それでいいんじゃなーい」って思いながら楽しんでます。曲を煮詰めてライブも楽しみたいです。嫁にも娘にもライブ見せたいです。   
- 
44:モンモン
:
	2012/01/07 (Sat) 18:20:43 
- 
昨日、メンテナンスしにカウンセリングを受けてきました。おまじないを教えてもらって実践してみようと思います。最近、嫌な感覚がトリガーになってドミノ倒れのよう強迫が押し寄せてきます。そのドミノを倒れなくするおまじないです。目標回数を越えると次のステップに行けみたいだからなんだか楽しいです。コツコツおまじないに励んでみます。   
- 
45:アイス
:
	2012/02/09 (Thu) 13:25:24 
- 
前の書込みから「うまくエクスポージャー出来てなかった。ここまでは出来るけど、ここからは出来ない。」と自分の中でラインを引いていることに気づき「行動でしか変わらない、なのに行動出来ない自分はただ甘えているのか・・・ここを越えないと生活していけない・・・」そこばかりに気をとられて動けなくなっていきました。いろんなことから逃げました。そんなことしていたものだから引きこもり状態になっていき精神も病んで最悪でした。だけどずっと「どうにかしたい!」という気持ちだけはもっていました。これで何か月か過ぎついに生きるか死ぬか・・・みたいに崩壊寸前で、もうここが地獄?とかも思いました。崩壊寸前で自分のとった行動は病院から帰った車を降りて、家に入って戻らず発作的に走り出しなぜかある駅を目指してただひたすら歩くことでした。とにかく家に入って戻りたくなかった。
 ここからもうラインをなくす決意をし、今はそのエクスポージャーを自分で考えて実践中です。すぐラインを引きたくなる感覚に襲われて続くかどうか不安になったり、そもそもこれはいいのか不安になったりします。だけどあの地獄に戻りたくないので「エクスポージャーしている!」と意識してまわりのひとにもエクスポージャー協力を頼みました。それでも恐怖で逃げそうになったらとりあえず逃げてしまうより「恐いこと」を口に出して聞いてもらうようにするようにしました。そうしたらエクスポージャーにつながりやすくなったと思います。
 今はまた新たな一歩を踏み出す為の計画の行動の最中です。掲示板もまた使わせてもらおうと思います。
 
 負け犬くんが集団療法の見学に来ると名古屋に来ることになるので、あいた時間に久々に会えると嬉しいです。
 
 時計さんの書込み、遅くなってしまったけど読んだのですが、23日に話してアドレスを渡した者です。メールいつでも待っています。私のことではなかったらスルーしてください。