- 
1:原井
:
	2011/09/25 (Sun) 17:11:23 
- 
19歳女性 茶髪恐怖の,さくらんぼさん,16歳女性,嫌な考え恐怖の雑種さん,19歳男性,事故恐怖・緩慢の竜TAROさん,36歳女性,罪恐怖のキーウィさん,42歳女性,罪恐怖のコッコちゃん,25歳女性,不完全恐怖のピーナッツさん,26歳,不潔恐怖のおもちさん,32歳男性,危険行為恐怖のガチャピンさん,22歳男性,縁起恐怖の時計さん,でした。見学で,32歳男性,記憶の鞄男さん,19歳男性,緩慢の?さんも参加されました。
 その後の経過を書き込んでください。
- 
2:竜TARO
:
	2011/09/25 (Sun) 18:25:16 
- 
今日の集団療法,色々怖かったり嫌なことをしたけど,プラスになることが有ってよかったな~。   
- 
3:雑種
:
	2011/09/25 (Sun) 19:21:13 
- 
 ありがとうございます!
 
 
 名古屋でやったことが
 名古屋でなくても
 できるようにしようと
 思っています!
 
 
 いま強迫に勝ってます!
- 
4:ガチャピン 
:
	2011/09/25 (Sun) 20:06:10 
- 
帰りの名古屋駅でもコンビニに寄って買い物しました。
 東海道線の車内でも女性の近くに座ることができました!
- 
5:コッコちゃん
:
	2011/09/25 (Sun) 21:33:05 
- 
今帰りの新幹線の中です。色々な観念と戦いながら投稿しようと(やっと)決心しました。先生方、一緒に頑張ってくれた皆さん本当にありがとうございました。 皆さんのおかげで沢山の事を乗り越える事が出来ました。今強迫観念と戦っていられるのは、この3日間のおかげです。これからは先生方のお言葉と皆さんを思い出しながら逃げる事を減らしていきます。私に力を与えて下さってありがとうございました!   
- 
6:さくらんぼ:
	2011/09/26 (Mon) 12:10:14 
- 
さくらんぼではなく、チェリーにします。
 最低最悪です。
 朝の2時まで部屋に入れませんでした。
 この世の中からロリータもゴスロリもなくなってしまえばいいと思います。
 残像で大学も行けません。
 それでも一番駄目なのは自分だと思います。
 自己嫌悪の海でおぼれそうです。
 良くなった方は頑張ってください。
- 
7:ガチャピン 
:
	2011/09/26 (Mon) 21:00:15 
- 
チェリーさん、昨日というか今日は大変でしたね。
 でも、無事に帰れて良かったです。
 私はダンベルの落下が今日はとても気になって、仕事に支障が出ました。
 残像を消すことは難しいですね。
 残像からいつも負のことを連想してしまう自分が嫌です。
- 
8:原井
:
	2011/09/26 (Mon) 23:01:59 
- 
残像からは負がでます。
 ロリータ,ゴスロリからも負がでます。
 負に,ちょっとやそっとのプラスを足しても,負のままです。
 
 負を消すとか,プラスを足すとか,そういうことを3日間でしました?
 勝つことはどういうことでした?
 
 残像は本物の快楽殺人者に,
 ロリータ,ゴスロリは究極に
 
 負フ負フ
- 
9:コッコちゃん
:
	2011/09/27 (Tue) 11:12:43 
- 
名古屋から帰って来たばかりなのに、名古屋での出来事がずいぶん前の事のようです。
 昨日は、二か所以前行けなかったトイレに行ってきました。トイレの水の流れが止まるのを
 確認しないで、手を洗うときも、しばらく流れる水の音を聞き、キチンと手を拭いてから
 蛇口をゆっくり感触を確かめ、顔を少し上げ周りにあるものを見ながら止め、自分で水が
 止まったと思った瞬間に外に出ました。後から沸き起こる観念に対して「私は水を出しっぱ
 なしにした。すべての水は私のせいで無くなった。私は極悪人です。」と言い返しました。
 そのあと、名古屋でした感じで少しゆっくり周りの物を見たり触れたりしながら歩きました。
 昨日は買ったお土産を(私的に)きちんと洗わない手で、賞味期限を確認しないで(正確に
 は一度だけ確かめて)渡しました。そして何度も何度も襲って来る観念に「ハイ、そうです。
 私のせいで近所の人は病気になり苦しんで私を恨んでいます。」と観念が浮かぶたびに
 言い返しました。
 
 私は、嫌な考えが浮かぶ事が嫌じゃないことに気づきました。浮かんだ後にくるその先の
 永遠に続く物の考え方、そしてその瞬間に体中に走る感覚(とても不快なもの)。
 それが嫌だったんだと感じました。観念が浮かぶ前後にくる、あの体中がこわばるあの感覚。
 「あっ、またあれが来た!」「あっ、また来た!」自分がしたことの後に観念が浮かぶ直前
 に、やってくるあの感覚こそが答え。私はいつも「なぜ、こんな風に考えるのか?なぜ?
 なぜ?なぜこんなに苦しいのか?」と長い間自問自答していました。
 「そういった考え感覚苦しみを与えにくる悪魔」が、自分のしたことの後にすぐにやって来て
 「あの嫌な感覚を植え付ける。」
 私はその悪魔をOCDと呼び「ほらOCDが来た。また来た。そうです!全部私が悪いんで
 す。」と今、観念が起こるたび言い返す。
 
 今日は空がとても青くてきれいです。空気が秋めいていい気持ちです。
 私は「冒険王」になりたいです。
 娘が入れてくれた曲を口ずさみながら買い物に行ってきます「大丈夫さ、前に進もう♪」
- 
10:ガチャピン:
	2011/09/28 (Wed) 12:37:11 
- 
今、会社にいますがカッターを使ってダンボールを切ることが出来ました。今までは、刃先に
 ばかり神経が集中していましたが、プログラムで実践した強弱を付けて握ったり、左手に
 持ち替えたり。気付けば、切ることに集中していました。
 午後は電気工事です。構えずにリラックスしてやってみます!
 
- 
11:コッコちゃん
:
	2011/09/28 (Wed) 13:36:02 
- 
ガチャピンさんスゴイ!仕事うまくいくように応援しています!   
- 
12:コッコちゃん
:
	2011/09/29 (Thu) 04:35:53 
- 
昨日久しぶりに幼稚園が一緒だったママ友数人に会いました。小学校の行事だったんだけど自分が頭で思ってた以上にきつかった。小学校から見える幼稚園。2階にある以前壊したトイレが気になる。ママ友がそばにいるだけで色々な事を思いだし今も残る不安感。緊張で何も出来なくなる。逃げだしたい…
 でも、でも、苦しいけど今日幼稚園のそばに行き、幼稚園をしっかり見ながら「私がトイレを壊して水がなくなってみんなが苦しんでいる」と言いに行きます。
- 
13:ガチャピン:
	2011/09/29 (Thu) 17:10:28 
- 
コッコちゃん、苦しいけど、戦ってますね。
 今日もカッターを使ったのですが、不意に腕の皮膚と刃先が視界に入り、刃先で少し触って
 しまいました。時間にして30秒程度ですが、汗かいてました。振り返ると、握り直したり、
 周りを見渡す余裕がないことに気付きました。昨日できたので悔しいけど、逃げません。
 気持ちを頭から消去するのではなく、そっと佇ませる感じかな。
 帰ってから子供の入浴、できるかな…
- 
14:コッコちゃん
:
	2011/09/30 (Fri) 11:53:49 
- 
間違って新規投稿しちゃった  
- 
15:ガチャピン:
	2011/09/30 (Fri) 16:32:15 
- 
自分も怖いものから今まで避けていた気がします。電車のホームでは線路側は歩かないし、
 混んでて仕方なく歩く時は異常に緊張する。これは同じ感覚なのですかね。
 集中プログラムでやったことを、日常生活に適用していかないと意味ないですね。できることを
 どんどん増やしていかないとな。
 今までの出来ないことが増えていった生活から逆転します!
- 
16:コッコちゃん
:
	2011/09/30 (Fri) 18:46:24 
- 
緊張する場面や場所では、落ち着いたら出来るようになった事も出来ないので、緊張する場面や場所を探して近づき慣れるようにしていきます。つねに肯定の過去形で。第二段階です。
 
- 
17:コッコちゃん
:
	2011/10/01 (Sat) 16:33:20 
- 
今日は水道の蛇口の観念にとらわれた日以来(4年ぶりぐらい)初めて沢山の蛇口に触り、手を洗いました。苦しいより嬉しいが勝ってます。
 動け動け私。
- 
18:原井
:
	2011/10/01 (Sat) 23:51:31 
- 
ガチャピンさん。
 
 >気付けば、切ることに集中していました。
 良いですね。切ることがどんなことがもう一度,分かった,という感じですね。
 
 >今までは、刃先にばかり神経が集中していました
 切る,というか,手の力の入れぐらい,紙の抵抗などよりも,刃先がどちらを向いているか,目で追いかけることばかりしていた,危ない気持ち(危険を感じてワクワクする)を察して避けるために,ということでしょうか?
 
 電車のホームを歩く,子どもの入浴も同じです。
 何をしないか,よりも,何を感じるか,足,手の中(筋肉が入っています)がどう動いているか,を感じて下さい。
 目では見えません。
 
 >出来ないことが増えていった生活から逆転します!
 これは,コッコちゃんさんも同じですね。他の方も。
 
 できた,嬉しい。
 で,もう一度できるかと思ってやってみたら,ドキッ,ワクワク
 やめてしまっった,
 次をするのが怖くなった,
 さらには,掲示板に書き込むのも,気が引ける。
 ということがよくあります。
 
 そんなとき,その日のうちに,もう一度やってご覧なさい。
 やれたときはどうやっていたか,思い返して。
 ゆっくり,手足の感覚に心をこめて。頭ではなく。
 
- 
19:コッコちゃん
:
	2011/10/02 (Sun) 13:45:45 
- 
次から次へとやってくる観念。OCDは手ごわい。ある意味スゴイ。やるべき事は分かっていても苦しくなる。
 でも動け私。頭でなく心で感じろ!
- 
20:コッコちゃん
:
	2011/10/03 (Mon) 08:49:25 
- 
スゴくバカバカしいと思える事が気になったりやめられない。そんな自分がダメだとずっと思っていた。もっと辛い生き方をしている人々も(世界も含めて)沢山いるのに私はこんなつまらない事でずっと悩み動けないでいると。でも違う。名古屋に行った事で分かった。名古屋でのトレーニングで自分のやるべき事が分かり、行動してもなお次々襲ってくる色々な観念。本当につまらない事でここまで自分を支配してくるこの病気。私のかかっている病気の大きさに気づいた。ある意味自信を持って言える「私の病気は大病です」
 その時その時の悩みはつまらないものだけど、そうさせるこの病気はスゴイ。この病気と闘っている私たちはスゴイ。
 私は病気だったんだ。
- 
21:記憶の鞄男
:
	2011/10/03 (Mon) 22:58:37 
- 
 見学で参加していた、失敗恐怖・確認儀式の記憶の鞄男です。
 ちなみに年齢は32じゃなく37歳です。
 やり間違いをした、すべきことを忘れた、なくした、という観念は
 常につきまとってきて、動きが止まってしまいます。
 考えるより感じることの重要さが身にしみてわかりました。
 電子レンジで飲み物を2分温めて、取り出し、「これはお茶だ、間違いない」
 と考え飲もうとする瞬間に、逆に飲んではいけない液体を注いでしまったような妄想が湧いてしまいます。
 ゆっくり手を動動かし目で見て言葉で呟くことはせずにやると、間違えたような感覚はだいぶ少ないです。
 でも、長いこと失敗しないよう考えたり、思い返し確認をしてきたので、どうやろうと不安はのこります。すごい不安で確認儀式にはまってしまうかともしばしば。
 考えて、嫌な感じを処理する癖がへばりついているようです
 なんとか前に進むよう、「危険を冒す!冒険する!」と、自分を鼓舞しています。
 
- 
22:ガチャピン:
	2011/10/04 (Tue) 08:09:08 
- 
土日で温泉旅行に行ってきました。昔は楽しかったですが、最近は子供と入浴があるので
 恐怖感で一杯でした。でも、大浴場で人がいても、家と同じように子供を支えている手の
 握り方を変えてみたら、できました。場所が変わってもできることで少し自信に繋がった
 気がします!でも、また他の新しい観念がでてきたら、対処できるかな…
- 
23:コッコちゃん
:
	2011/10/04 (Tue) 08:43:22 
- 
長い間についた癖。
 一筋縄ではいかないけれど。
 とにかく肯定の過去形で、周りを感じながら動いて行けば、何かがきっと変わる。
 何度も何度も観念は襲ってくるけど。
 動けた時の喜びも感じているから。
 
- 
24:ガチャピン :
	2011/10/04 (Tue) 21:01:16 
- 
今日、子供に離乳食をスプーンで、飲み物をストローで与えることができました。今までは
 子供の顔、特に目や口に鋭利な物を近づけることを想像しただけで、逃げだしていました。
 逃げ出すとは、つまり何もしないということです。離乳食は妻任せ、首も支えられないから
 抱っこも避けるの毎日で、無力な父親でした。
 でも、集中プログラムの中で皆さんのお力を借りることができて、改善の兆しが見えました。
 最初は加害恐怖といだけで、嫌われると思っておりましたが、そんな私でも、皆様は温かく
 一緒に行動して下さいました。本当に感謝しております。クリニックに行く前までは、この病気
 は全て自分との闘いで、症状が違う人との集団治療は本当に効果があるのかと思いました。
 でも、症状は違うけど、悩みの根本的な部分はきっと同じなのかなと感じられたことが集団療法
 の良さなのかなと思い返しています。皆様、本当にありがとうございました!
- 
25:コッコちゃん
:
	2011/10/05 (Wed) 08:20:55 
- 
ガチャピンさんの言葉「逃げ出すとは何もしないこと」「悩みの根本的な部分…」心に留めておきたい言葉です。
 
- 
26:キウイ
:
	2011/10/06 (Thu) 17:28:29 
- 
みなさん、お久しぶりです。キウイです。
 今、何か月ぶりかにパソコンを触り、文章を書き込んでいます。
 私もガチャピンさんと同じで、不安になったりする事からどんどん逃げ出していました。
 今日は、頑張ってパソコンをさわっています。このあといろんな不安が押し寄せてきますが、
 教わったとおりの考え方をしないと、とそればかり考えています。
 頑張ります。
- 
27:コッコちゃん
:
	2011/10/06 (Thu) 19:21:50 
- 
キウイさんだキウイさんだ 嬉しい 嬉しい 
 毎日一回は空見てるよ  
- 
28:ガチャピン:
	2011/10/07 (Fri) 07:47:30 
- 
キウイさん、こんにちは。あれから随分と長い時間が過ぎた気がしますね。
 昨日は工事でした。コンセントの接触は何とか回避できましたが、電気ドリルがダメでした。
 ダメというのは刃先が気になって、回転が止まる直前に足に軽く接触させてしまいました。
 コンセントの時と同じように手の感覚を感じないといけないのに、できませんでした。後で
 気付いたのですが、ドリルの重さ、温度は何も感じず、汗と刃先だけが印象に残ってます。
 でも、何故か今までと違うのは、その場面で繰り返さなくなったことです。
 今日も頑張ります。
- 
29:コッコちゃん
:
	2011/10/07 (Fri) 08:39:31 
- 
今娘の学校です。やっぱりトイレと水道怖いなぁ 緊張する場所です 緊張する場所です  
- 
30:ガチャピン:
	2011/10/07 (Fri) 08:55:14 
- 
コッコちゃん、”緊張する場所”ですが、痛いほど気持ちが分かります。
 この”緊張する場所”を”平凡な場所”さらには”安らぎの場所”へ変えたいですね。
 というか、必ず変えます!
 
- 
31:コッコちゃん
:
	2011/10/07 (Fri) 13:28:18 
- 
ガチャピンさんのコメントに励まされます。朝掲示板に書き込んだら、不安感が薄れ「今日はトイレに行こう!」と決心し行きました。行こうという気持ちになれた事自体スゴイ変化なんですが、その後『確認』の誘惑に負けてしまいました。一度戻るとダメでした 緊張する場所を克服する自信が今かなりなくなってます。トイレに他のお母さんたちと行けた事は嬉しいけど。 緊張する場所を克服する自信が今かなりなくなってます。トイレに他のお母さんたちと行けた事は嬉しいけど。
- 
32:コッコちゃん
:
	2011/10/08 (Sat) 21:40:49 
- 
金曜日の事で気持ちが、負けてるのを感じてます。それをしっかり受け止めて、名古屋でのトレーニングを思い出して、少しずつ復活したいです。   
- 
33:ガチャピン :
	2011/10/09 (Sun) 11:07:29 
- 
コッコちゃん、戦ってますね。自分は子供とイオンに行ったのですが、おかしな行動の誘惑
 に負けてしまいました。そういう日もあるかな。今日は頑張ろう。
- 
34:コッコちゃん
:
	2011/10/10 (Mon) 16:39:08 
- 
昨日、今日とまた色々な水道の蛇口、トイレに挑戦しました。「ここでやめる勇気」「もう戻りたくない(確認にも確認ばかりに気をとられる私にも)」と言い聞かせ頑張ってます  
- 
35:雑種
:
	2011/10/10 (Mon) 23:23:38 
- 
 最近、たくさんの
 脅迫観念に勝つことが
 できてきています!
 
 
 いまも勝っています!
- 
36:ガチャピン:
	2011/10/11 (Tue) 09:09:28 
- 
雑種さん、強いですね。とても羨ましいです!
 今日は早速、高電圧の点検があり、危険箇所がたくさんある場場所でした。作業自体が余裕の
 時は触りたい衝動があり、触ってはいけないので、コンクリートの地面を擦っていました。
 取り敢えず回避はできました。でも、一つ感じたことは、気持ちに余裕のある時が危険だと
 いうことです。確かに、子供が泣き叫んでいるときは考える余裕ないしな…
- 
37:コッコちゃん
:
	2011/10/16 (Sun) 10:38:26 
- 
今死にたくない
 もっと生きていたい
 美味しいものを沢山食べて
 家族と色んな所に出かけて
 そんなふうに思えるようになりました
 何年ぶりだろう
 ずっと生きていたくない、楽しめないって生き方してたから
 今忘れていた色んな感情に気づく事が幸せです
- 
38:岡嶋
:
	2011/10/17 (Mon) 19:19:42 
- 
今月の集団療法には,加害恐怖で悩む方がいらっしゃいます。
 皆さんの幸せの感じ方を教えてあげてください。
 最近は,加害恐怖の方の参加がやけに多いと感じます。不潔恐怖の人たちは余所で治っているのかもしれないと想像しています。
- 
39:コッコちゃん
:
	2011/10/19 (Wed) 22:28:12 
- 
色んな観念に負けそうになったり、負けたりしても名古屋でのトレーニングを思い出して行動する。毎日毎日…苦しくなる事もあるけど、名古屋で教えてもらった事を信じて行動する中で見つかる『気付き』
 −行動する事が自分を楽にしていく感覚−
 それを見つけた時、生きる勇気が湧いてきて希望が見えて、生きる事に幸せを実感できるようになる 。やれる事やりたい事が増えていく。
 これからも、名古屋での事を続けて行きます。
- 
40:ガチャピン:
	2011/10/20 (Thu) 07:44:34 
- 
昨日は子供を抱っこして、カレンダーの前に行けた。今までは画鋲が刺してあるものに
 近づけなかった。でも、日によっては考えすぎてできないこともあるけど、この”できた”
 という気持ちは大事にしたい。次につなげたいです。
- 
41:コッコちゃん
:
	2011/10/20 (Thu) 08:12:27 
- 
ガチャピンさん、すごく勇気を出したんですね。
 出来ることが日々少しづつ増えていくんですよね。
 充分つながっていってますね。素晴らしいと思います!
- 
42:コッコちゃん
:
	2011/10/21 (Fri) 20:01:01 
- 
今日は名古屋で懐かしい人達に会えて嬉しかったです また前に進んでいけそうです また前に進んでいけそうです これからも、よろしくお願いします これからも、よろしくお願いします 
 キウイさんのかばんが素敵だったので私も帰りにかばんを思い切って買っちゃいました 1990円です 1990円です 
 
- 
43:ガチャピン :
	2011/10/23 (Sun) 18:16:52 
- 
金曜は懐かしい人に会えて良かったです。みんな前向きに進んでいる姿を見て、自分も
 頑張らないとと思いました。またいつか会えるといいですね。コッコちゃん、遠いから
 来れるかどうか気になってましたが、お会いできて嬉しかったです!
 
- 
44:コッコちゃん
:
	2011/10/23 (Sun) 22:32:27 
- 
皆さんと遠く離れていますが、「みんな頑張ってるんだろうなぁ」って思いながら私も頑張っています。一人じゃない、一緒に頑張ってる仲間がいるので心強いです  
- 
45:コッコちゃん
:
	2011/10/24 (Mon) 08:15:19 
- 
昨日は一日買い物などで出掛けました。以前なら観念ですぐに疲れて家に帰っていたのですが、昨日はさほど疲れず一日過ごす事が出来ました これも行動療法のおかげ様々です これも行動療法のおかげ様々です  
- 
46:ガチャピン :
	2011/10/24 (Mon) 19:18:57 
- 
コッコちゃん、良かったですね。観念からの束縛が少ない日は本当に幸せですよね。お互いに
 そういう日を増やしていきましょう!
- 
47:コッコちゃん
:
	2011/10/26 (Wed) 12:55:01 
- 
今日は下の娘が遠足で給食無しのお弁当だったので、長女の分と2つキャラ弁を作りました 喜んでるかなぁって考えながら私はどん兵衛食べてます 喜んでるかなぁって考えながら私はどん兵衛食べてます 
 朝必死でお弁当を作っていると主人が「ママも毎日色々(観念と)闘ってると思うから(家事など)無理しないで」と出勤前に言ってくれました。分かってくれている人が傍にいてくれる。また頑張ろうと改めて思いました。
 今日は午前中家でボーとしていたので(あまりやる気なし)今から、子供のおやつにクッキーを焼こうかと思います!頑張るぞっと  
- 
48:ガチャピン:
	2011/10/31 (Mon) 07:47:11 
- 
コッコちゃん、頑張ってますね。しかも、ご主人さんはとても理解のある方で羨ましいです。
 こちらは観念から開放されたくて、お酒に走ってしまい、反省中です。休みの日がやること
 ないと危険です。土日も仕事ならいいんだけど…
- 
49:コッコちゃん
:
	2011/10/31 (Mon) 08:29:05 
- 
ガチャピンさんへ
 私も昨日かなり観念に負けてました。観念のせいで「やる気」がかなりなくなってました。毎日頑張って行動しても、さらに強力にパワーアップするかのような観念。でも本来このパワーを生み出しているのは私自身で、裏返せばそれ位強い力を私は持ってるって事だと思う。昔言われた事『それ程の負のパワーをプラスのパワーに変えれたらあなたスゴイだろうね』って。
 前なら観念につぶされてたけど名古屋でみんなと頑張って、どんなに、どんなに辛くも自分がやる事が分かっているから、ダメになる日も沢山あるだろうけどくじけないで、頑張った事をそのつど振り返りなが前に進みたいです。
 
 頑張って生きていきましょうね きっとこの病気のおかげで普通なら気付かない事に気付き(人の優しさや自然の移り変わりとか、人を思いやる心とか大切なのに忘れがちな事)、心豊かに生きていけると思うから。 きっとこの病気のおかげで普通なら気付かない事に気付き(人の優しさや自然の移り変わりとか、人を思いやる心とか大切なのに忘れがちな事)、心豊かに生きていけると思うから。
 私はみんなに甘え支えられながら感謝しながら後悔しないように生きていきたいです 
 頑張ろうね  
- 
50:コッコちゃん
:
	2011/10/31 (Mon) 13:20:06 
- 
長女が代休だったので、一緒にすき家に行って来ました 名古屋での集団集中治療の時みんなで食べた『三種のチーズ牛丼』を食べました 名古屋での集団集中治療の時みんなで食べた『三種のチーズ牛丼』を食べました とても美味しかったです とても美味しかったです (娘はやまかけマグロ丼)思い出の味です。また頑張ろうって思っています (娘はやまかけマグロ丼)思い出の味です。また頑張ろうって思っています 
 
- 
51:ガチャピン:
	2011/11/01 (Tue) 07:05:12 
- 
コッコちゃん、ありがとう。「負のパワーをプラスのパワーに変えれたら」ができらなら、
 どんなに幸せだろう。きっと観念から解放された生活が送れるかな。
 来月は山形に長期出張。半年前のリベンジです。今は、先生方とプログラムに一緒に参加
 して下さった皆さんがいるので、気持ちは負けないようにしたいです!
- 
52:コッコちゃん
:
	2011/11/01 (Tue) 08:13:43 
- 
ガチャピンさん、行動も心も前進してますよね 応援してます。 応援してます。
 そして私も頑張ります  
- 
53:ガチャピン:
	2011/11/07 (Mon) 07:58:44 
- 
最近、観念の波がまた頻繁に押し寄せてきます。対処は何とかできているけど、いつか負けて
 しまう日が来るのか、怖いです。やはり、仕事してない土日が危険…
 何か趣味でも見つけないとな。
- 
54:コッコちゃん
:
	2011/11/08 (Tue) 08:57:27 
- 
今「気付くこと」「体感すること」が嬉しい、楽しい。面白い。
 自分が病気だと気付く感覚。
 自分の言葉、行動に無駄なものを付けずに人と接することで、
 「気を使いすぎない自分がいいな。好きだな。」と、自分への自信につながる感覚。
 すべて自分が感じないと分からない。
 もう一度そういう感覚を味わいたいと、色んな感覚を感じたいと思い行動する。
 私は今出来るだけゆっくり、丁寧に行動して、色んな「感覚の気付き」探し中です。
- 
55:コッコちゃん
:
	2011/11/10 (Thu) 09:49:31 
- 
最近娘たちの学校のバザーに立て続けに行きました。以前なら色々な観念で欲しいと思っても
 買わなかったであろう商品を沢山買いました。いつも何か気になると買えなくて、平気で買える
 人たちが、とてもうらやましく、後で自分が嫌になっていました。今回は、出会った人、商品を
 一緒に選んでくれた人の縁を大切にしたいと思い買いました。その後以前行きたくても加害強迫
 から、誘えなかったお店に、ママ友を誘ってランチにも行きました。そこでもたまたまそのお店
 にいた知人が進めてくれた料理を注文しました。進めてくれたのが嬉しいという気持ちからです。
 以前とは少し違う事をしてみる。それが出来るしやりたいと思う。最近観念の恐怖より「友達と
 美味しいものを食べたい」「出掛けたい」という思いの方が強いです。観念はそのままに…
 私はまた、少し自分が好きになりました。
- 
56:ガチャピン:
	2011/11/10 (Thu) 12:41:13 
- 
最近、観念と戦うのではなく、もう頭の中にいつも存在している奴だと思うようになって
 きました。観念と戦っている自分の時間がもったいないと感じて。あと、妻が嫌がることを
 して、どこまでなら許してくれるかを楽しんでいる強迫観念が、自分を支配していることに
 も気付きました。加害恐怖は、きっとここから来るのでは…
 OCD関連の本、また読み返していますが、以前とは自分の解釈が良い方向に向かっている
 と感じています。
- 
57:コッコちゃん
:
	2011/11/15 (Tue) 09:48:04 
- 
今まで病気の為に出来なかった事がたくさんあって(自覚してた部分)それをやってみるんだけど、最近、自分は興味がないと思っていた事も実はやってみたかったんだと気付いたり、やってみたら「以外とこれ楽しかったんだぁ」と感じたりして、ちょっと嬉しいです。
 子供みたいに、初めての感覚にワクワクしたり挑戦したくなったりしています 
 そういう『初めて出会う私』が好きです。
- 
58:ガチャピン:
	2011/11/22 (Tue) 08:04:07 
- 
久しぶりの投稿です。
 熱が39度もあり寝込んでいました。でも、強迫観念は風邪にも関わらず頭の中に存在して、
 強いです。コンセントを見て触りたい衝動は以前と変わらずにありますが、最近はコンセントは
 触りたいものだけど、それで?と切り替えできる自分に変わってきたなと思っています。
 他の恐怖にも広められるといいんだけど…
 
- 
59:コッコちゃん
:
	2011/11/28 (Mon) 22:08:06 
- 
今まで、私はこういう人間だとか、これは好きじゃない事とか自分で自分を決めつけていたように思います。観念が薄れるにつれ違う自分と出会っていってる感じがします。自分を決めつけないで生きれる生き方が出来そうです。その事が幸せです。   
- 
60:ガチャピン:
	2011/12/05 (Mon) 14:33:51 
- 
現在出張に来ています。あの時、高電圧に怯えて苦しかったですが、今のところ何も感じません。
 まだどうなるか分からないけど、プログラムで実践したことを思い出して挑戦してみます。
- 
61:原井
:
	2011/12/06 (Tue) 08:59:28 
- 
ガチャピンさん
 前からの強迫観念のトリガーの最強ボスに,出先で,1人だけで,出会ったわけですね。
 強迫観念は,どんな感じでしたか?
- 
62:コッコちゃん
:
	2011/12/10 (Sat) 14:25:00 
- 
昨日名古屋で診察とカウンセリングを受けました。今悩んでることや不安を話し、きちんとアドバイスと宿題をいただいたので、またやって行けそうです 
 帰りに以前から行きたかった大須観音を見に行ってきました。そのお姿を見て胸がジーンとしました。
 大須商店街でも『るるぶ』で見て食べたかった物や食べたくなった物を買い食いしました。一人でプチ観光をして楽しかったです お土産も色々買ってしまい帰りの所持金は1000円をきり、少し焦りました お土産も色々買ってしまい帰りの所持金は1000円をきり、少し焦りました  
- 
63:ガチャピン:
	2011/12/14 (Wed) 08:15:19 
- 
最強ボスはやはり誘ってきました。じっと見つめながら、観念の波を感じていました。前回と
 同じなのは、触った瞬間を想像して、背筋がゾクゾクする感覚。でも、それ以上何かをしようと
 は考えなくなったことが違います。
 すぐ次の仕事に移れました。でも、あと一週間は出先ですので、油断できないです。
- 
64:ガチャピン:
	2011/12/21 (Wed) 08:14:59 
- 
出張も残りあと2日。この帰り間際の強迫観念が強敵です。
 何とか乗り切りたいです。今までやったことを思い出して…
- 
65:コッコちゃん
:
	2011/12/21 (Wed) 08:41:15 
- 
ガチャピンさん頑張ってますね スゴイです スゴイです 
 これを乗り越えたら自分にご褒美あげて下さいね 
 応援してます 私も頑張ります 私も頑張ります  
- 
66:コッコちゃん
:
	2011/12/31 (Sat) 11:55:40 
- 
今年は名古屋で治療を受ける事が出来て本当に良かったです。人生の中で大きな節目の年になりました。これからは色んな事を抱えながら生きて行きたいです。   
- 
67:ガチャピン :
	2012/01/08 (Sun) 21:56:26 
- 
今日で病院へ通い始めてから一年が経過しました。コッコちゃんと同じ様に昨年は本当に
 大きな節目の年でした。今年は今までできなかった事を少しずつチャレンジできる年に
 したいです。
- 
68:時計
:
	2012/01/12 (Thu) 23:36:25 
- 
新しい年を迎えました。集団療法には遅れてしまい、何度もご迷惑をおかけしすみませんでした。
 まだまだ前に進めていないままですが、いつもここを見て、知り、それが気持ちを前へ押してくれる気がします。
 ありがとうございます。
 それではまた書き込みさせていただきます。
- 
69:ガチャピン:
	2012/01/13 (Fri) 12:32:11 
- 
時計さん、こちらこそ大変お世話になりました。
 お互いに前に進めるといいですね。
- 
70:コッコちゃん
:
	2012/01/13 (Fri) 14:33:11 
- 
最近少し疲れ気味でしたが、時計さんの書き込みでまた頑張りたいと思いました。   
- 
71:ピーナッツ
:
	2012/02/10 (Fri) 13:49:56 
- 
今日から薬を減らすことに挑戦します。今まで3-4回挑戦してダメだったけど,今度は乗り切りたいと思います。
 薬のない生活をめざします。
 前は具合が悪くなってそれに耐えられなかったけど,
 今度は具合が悪くなっても頓服飲んで耐えます!頓服って書いたけど,本当は偽薬です。
 パキシルの時には離脱がなかったので,私は離脱に強いかもと思います。
- 
72:コッコちゃん
:
	2012/02/20 (Mon) 14:04:36 
- 
時々しんどくて動けない時がある。しばらくして、やはり前に進むには動くしかないと改めて気づく。動けば楽になる事を体で心でもっともっと理解出来るよう動いていきたい。
 昨日先延ばしにしていた免許の更新に行ってきました。行けて嬉しかったです。ペーパードライバーなのでゴールド免許です。
 
- 
73:ガチャピン
:
	2012/03/05 (Mon) 08:28:21 
- 
現在出張中です。仕事中は忙しいので、恐怖の感電は頭のなっから消えていることに気付きました。でも、帰宅後の
 スーパーやコンビニでの恐怖は消えません。きっと、強迫が帰宅後に、一気に押し寄せて
 来てしまうのか。今はこれとの戦いです。あと一週間、切り抜けたいです。
- 
74:コッコちゃん
:
	2012/03/05 (Mon) 14:38:37 
- 
ガチャピンさんお久しぶりです 最近みんなどうしてるかなぁ?とか考えてました。頑張って仕事してるんですね!私は新年度から色々な役員(子供の学校関係)に当たっています。また色々な観念と闘うんだろうなって思ってます。不安だけど頑張りますね 最近みんなどうしてるかなぁ?とか考えてました。頑張って仕事してるんですね!私は新年度から色々な役員(子供の学校関係)に当たっています。また色々な観念と闘うんだろうなって思ってます。不安だけど頑張りますね 
 
- 
75:コッコちゃん
:
	2012/03/16 (Fri) 16:26:54 
- 
今日強敵と闘ってきました。小学校の水道。以前全く触れなかったものです。使用できました。こわいからエクスポ−ジャーする。今少し楽になってきました。   
- 
76:岡嶋:
	2012/03/19 (Mon) 08:14:36 
- 
私のカウンセリングに時々来られる方から,コッコちゃんはどうなった?と聞かれていたので,とうとう克服したかとこの書き込みを見て思われたでしょう。
 ピーナッツさんは就職が決まったそうです。キーウィさんも料理ができたり,携帯が使えたり普通の女性らしい生活を取り戻せているようです。何より夫に命令する怖い妻を少し?返上できているようです。
- 
77:ガチャピン
:
	2012/05/29 (Tue) 17:27:42 
- 
出張中の生活はかなり楽になってきましたが、3週間ぶりに家に帰り、子供を入浴させましたが、
 恐怖の渦に巻き込まれました。あれだけ自信がついた入浴だっただけに、落ち込みました。
 久しぶりの入浴で頑張ろうと思い、いつも以上に湯を溜めました。入浴中、子供が滑って顎の近く
 まで湯が被った時に過去の記憶が蘇り、”どの位までなら平気だろうか”と考え込み、動けなくなりました。
 何故このような考え込む事態になったかは不明ですが、避けずに今日もお風呂に入れるつもりです。
 油断大敵ですね…
- 
78:コッコちゃん
:
	2012/05/30 (Wed) 12:33:29 
- 
いろんな事を気にしないって楽だなぁって思う事が続いてます。
 今までの強迫の考え方の癖を、直そうっと。
- 
79:コッコちゃん
:
	2012/07/01 (Sun) 15:47:15 
- 
今日は子供の学校の役員の仕事で、強迫の強い仕事をしてきました。
 強迫観念は続きます、色々違う観念も浮かびます。でも、みんなと役員の仕事をするのが楽しいです。もっともっと楽しめたらなぁ。
- 
80:コッコちゃん
:
	2012/07/08 (Sun) 23:36:15 
- 
去年は全く子供とプールに行けなかった。去年使うつもりで買っていた日焼けどめ。今日役に立ちました。   
- 
81:コッコちゃん
:
	2012/08/08 (Wed) 08:01:32 
- 
最強に調子が悪くなったのが、去年の今頃。
 今日もプールに行って来ます。
- 
82:ガチャピン
:
	2012/08/17 (Fri) 12:21:03 
- 
山形県に転勤になりました。
 田舎にいると強迫は落ち着いてきたけど、転勤前の数日はつらかった。
 何か環境の変化が起こる直前に強迫が襲ってくる。
 そのまま”静止”の状態でいれば楽なんだけど。
- 
83:コッコちゃん
:
	2012/08/19 (Sun) 00:57:14 
- 
去年出来なかった事を、色んなキモチ(不安、観念、その他)と共にやっている。去年まで出来なかった事も、色んなキモチと一緒にやっていく。
 プールもいっぱい、行った。旅行も行った。たくさん出かけた。子ども会の役員の仕事も色々している。
 まだ残ってる、子どもたちとの夏休み。予定を色んなキモチと共に大切に楽しみたい。その方が楽になっていくから。
- 
84:ガチャピン
:
	2012/08/20 (Mon) 08:28:57 
- 
コッコちゃん、お久しぶりです。
 過去にできなかったことが出来る喜びって最高ですよね。
 自分も負けずに頑張りたいです。
 
- 
85:コッコちゃん
:
	2012/08/20 (Mon) 17:28:16 
- 
ガチャピンさん、みなさん、毎日まだまだ暑いけど夏バテしないように過ごしましょう!   
- 
86:コッコちゃん
:
	2012/08/23 (Thu) 17:32:09 
- 
最近、精神的、肉体的にも疲れ気味です。今日以前、岡嶋先生が掲示板に書かれてた本を注文して、ローソンにお金を払いに行ってきました。
 「疲れない身体」をいっきに手に入れる本という題名の本。読んだらまた報告します。
- 
87:ガチャピン
:
	2012/08/24 (Fri) 12:27:01 
- 
コッコちゃん、読んだら是非感想聞かせて下さい。
 自分も一人の時間が増えたので、読んでみたいです。
- 
88:コッコちゃん
:
	2012/08/24 (Fri) 18:26:23 
- 
ガチャピンさん、了解です。気長に待ってて下さい。今日届きました。   
- 
89:ガチャピン
:
	2012/08/28 (Tue) 22:38:00 
- 
今日、久しぶりに街に出かけました。環境が変わるとダメですね。お店でレジ前の商品が
 急に気になって、動けなくなりました。取り敢えず商品は買いましたけど、今も気にして
 頭から離れません。
 また今までの繰り返しなのかな…
- 
90:コッコちゃん
:
	2012/08/29 (Wed) 06:23:03 
- 
ガチャピンさん、今までと同じじゃないですよ。名古屋に行って行動した経験が体のどこかに残ってるよ。私は辛い時「名古屋に行ってなかったら、本当に動けなくなってただろうな」と感じます。最近もそうです。そして動いていくうち、「やっぱり、私の考えは病気(強迫観念)からくるんだ」と思えてきます。
 
 ガチャピンさんは大丈夫ですよ。
- 
91:コッコちゃん
:
	2012/09/07 (Fri) 21:11:18 
- 
“「疲れない身体」をいっきに手に入れる本”という本と
 ”A C T をはじめる“という本と
 名古屋で知った瞑想法
 
 私の中では共通する感覚がたくさんある。疲れない身体、疲れない精神、心が疲れないと私はとても元気に動ける。強迫観念のパワーは凄いから。それに対応出来たら疲れない。
- 
92:コッコちゃん
:
	2012/09/23 (Sun) 23:19:10 
- 
今日で、集中治療からちょうど一年です。
 今日も、わりときつい観念に襲われていたのですが、寝ませんでした。心に耐える筋力がついているのを初めて感じました。子供たちと、楽しく一日過ごせたのは満足です。
 耐える筋力を感じるのが、少し心地いいです。
- 
93:ダンニャバ
:
	2012/09/26 (Wed) 14:29:30 
- 
 家族ですが失礼します。
 掲示板で岡嶋先生やコッコさんがお勧めしていた「疲れない身体」をいっきに手にいれる本、良さそうと思い、夫の為にと購入し私も読んでみました。それがとても参考になって良かったです。
 特に最後の章に出て来る「距離感」のワークは病気に巻き込まれそうな時に、とても使えます。私は長年苦しんで来た心理的巻き込みが回避できそうです。
- 
94:岡嶋:
	2012/09/27 (Thu) 00:13:45 
- 
参考になったとは,それは良かった,です。
 西洋の整体と呼ばれるロルフィングの施術を行う著者の藤本さんは,かーなりスピリチュアルな方で,他のロルフィングを施術してくださる方と同じではありませんでした。
 何が言いたいかというと,ロルフィングと言うのはどこに行っても同じものが受けられるわけではありません。
 本はお勧めしましたが,それ以上は自己責任でお願いします。