- 
1:名古屋OCDの会:
	2011/12/23 (Fri) 16:16:00 
- 
名古屋OCDの会・月例会に
 ご参加いただきありがとうございました
 
 こちらには
 参加されての感想や
 その後の報告など、ご自由に書きこんでください
 随分前の事でも結構です
 
 ささいな内容でかまいませんので
 お気軽にどうぞ
- 
2:みうら:
	2011/12/24 (Sat) 23:19:00 
- 
<家族>
 家族グループの中に、お手製のチョコレートケーキを持ち寄ってくださった方がいらっしゃいました。
 とろける口ざわり、甘さと苦みのほどよい加減、とても美味しくいただきました。
 作り方をお聞きしてびっくり。小麦粉を一切使いません。
 レシピを投稿します。
 
 材料:卵5個 板チョコ3枚(正確な重さなどは不明、普通の大きさの、 普通の板チョコ)
 これだけです!
 
 作り方:
 板チョコは50℃に溶かす。
 湯煎か、直接鍋で溶かすか、はたまた電子レンジか聞き漏らしま  した。とにかく50℃に溶かす。
 
 卵を卵黄と卵白に分け、卵白を固く泡立てる。
 この卵白を角がピンと立つまでしっかり泡立てるの鍵らしい。
 
 溶かしたチョコと、卵黄をとろりと混ぜ合わせる。
 
 そこへ卵白をさくっと(多分、さくっと)混ぜる。
 
 型に流し入れ、オブンで焼く。
 温度はいつもケーキモードというのを使われるそうで、正確には分かりません。
 多分180℃くらいか、それぞれ挑戦されて、適温を見つけてください。
 
 以上超てきとうレシピになりました。
 当日のケーキは丸形で、上面にホワイトチョコがかかり、アラザン(製菓用仁丹?!)が散らされクリスマスモードでした。
 普段は長方形で飾りもないそうです。
 板チョコは明治のブラックを使用されたそうですが、お好みで何でもいいそうです。
 
 是非お試しください。なにかコツや塩梅が分かったら、ご教示お願いします!
 
 
- 
3:すいか:
	2011/12/27 (Tue) 19:41:51 
- 
<患者>
 いつも貴重なコミュニケーションの場を用意していただき感謝しております。
 「調子が悪い時にも自分を責めずにできることをやっていく」、私が言ったことが自分自身の励みになっています。
 それから参加された方のお話で「強迫観念は完全には無くならないので一生OCDのままでいいんだ」
 ということも心に残りました。
 
 今回で3回目の参加になりますが、OCDの会が私にとって大きな支えになっているのは確かです。
 これからも可能な限り参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
 
 それからケーキやお菓子を持ってきてくださった方、ありがとうございます。
 クリスマスの雰囲気も感じられて楽しかったです☆
- 
4:岡嶋:
	2011/12/31 (Sat) 19:52:11 
- 
みうらさんが書いてくださった「ケーキの達人さん」とお会いする機会がありました。
 このページのレシピを見せて「間違いない」と太鼓判を押してもらいました。
 参加の皆さんから,そんなに喜んでもらえて・・・と,とても嬉しそうでした。
 なかなか行けませんが,会を支えてくださっている皆様に感謝しながら,来年もよろしくお願いします。
- 
5:みうら:
	2011/12/31 (Sat) 20:44:32 
- 
岡嶋先生、達人さんの太鼓判をもらってくださって、ありがとうございます。
 お忙しいことと拝察いたします。
 2012年もよろしくお願いいたします。
 先生も、皆さんも良いお年をお迎えください!
- 
6:岡嶋:
	2012/02/02 (Thu) 20:25:42 
- 
このレシピを見た方から,今日はチョコレートケーキの差し入れがありました。
 月例会で食べて,おいしかったのに作り方が簡単なのでまたびっくりして,作ってみたかったそうです。
 私はまさかこのケーキを実際食することができるとは思っていませんでしたので,とても嬉しかったです。
 甘さが控えめなのが嬉しい配慮ですね。
 
 もう20年以上前ですが,NHKのきょうの料理みたいな番組を何気なく見ていた数日後,そのレシピのパイをプレゼントされたことがありまして,その時以来の感動でした。
 余談でした。
- 
7:ぷ〜さん
:
	2012/02/02 (Thu) 20:30:44 
- 
 
 "ケーキの達人さん"特製のチョコレートケーキ、とても美味しくいただきました。ありがとうございます*^^*御礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
 
 
 掲示板でレシピを拝見して、私も挑戦してみました!!
 慣れない作業でわたわたしましたが、無事美味しく出来上がりました。
 
 病気のことを考えない時間を持てたこと、作れる元気があること…
 忘れないようにします。
 
 素敵なレシピを載せていただき、ありがとうございました。
- 
8:名古屋OCDの会:
	2012/04/27 (Fri) 00:08:16 
- 
4月の例会にご参加いただきありがとうございました
 
 またこちらへ感想、その後の状況などご投稿下さい
 3月以前にご投稿いただいた方も
 
 こちらのスレッドへ続けて、どうぞ-
- 
9:すいか:
	2012/04/27 (Fri) 12:52:04 
- 
静岡OCDの会、世話人のすいかです。
 私は患者ですが、昨日は勉強のためにご家族のグループに参加させていただきました。
 
 皆様のお話を聞かせていただきながら、私の妻も同じような気持ちだったんじゃないかと思いました。
 
 怒鳴ってしまう、などは私にも思い当たることがありますが悪気がないとはいえ、
 それによって一緒に生活している家族に嫌な思いをさせてしまっているのは事実です。
 
 患者の大変さとご家族の大変さとどちらの気持ちも良く分かり、OCDの対応の難しさを感じました。
 
 しかし、今は効果的な治療法も確立されて希望を持てる時でもあります。
 私も行動療法を通してかなり良くなりました。
 私自身もまだまだ努力を続けていく必要がありますが、頑張って取り組んでいきたいと思います。
 
 昨日は私がいつもお世話になっている岡嶋先生にもお話に加わっていただき、実りの大きいミーティングだったと思います。
 皆様がありのままにお話して下さったおかげで大変参考になりました。
 ありがとうございました。
- 
10:みうら:
	2012/04/28 (Sat) 09:55:22 
- 
すいかさん
 
 家族グループの中にただ一人患者さんとしてご参加いただき、
 じっと皆の話に耳を傾けていただきました。
 私たちもそれぞれに率直に語ることできました。
 ありがとうございます。
 
 久々ご参加の岡嶋先生には
 家族、患者双方を俯瞰する立場でお話しいただけました。
 
 良いミーーティングでした。
 皆さまありがとうございます。
 
 すいかさん
 静岡の会がんばってください。
 
 今後ともよろしくお願いします!
 
- 
11:名古屋OCDの会:
	2012/05/25 (Fri) 00:34:06 
- 
本日5月の例会にご参加いただきありがとうございました
 
 またこちらへ感想、その後の状況などご投稿下さい
 4月以前にご投稿いただいた方も
 
 こちらのスレッドへ続けて、どうぞ-
- 
12:みうら:
	2012/05/26 (Sat) 17:30:13 
- 
5月例会、お世話になりました。
 
 『図解やさしくわかる強迫性障害』原井宏明・岡嶋美代共著
 の紹介の折、説明不足でしたので、お詫びと、訂正および宣伝です。
 http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005237
 
 本書には家族の対応についても直接関わる内容が、分かり易く書かれています。
 それ以上に、患者さんにも家族にも全く同様に役にたつ解説書です。
 
 患者さんが治療に入るまでの段階がしっかり説かれており、
 また治療後の再発・再燃への対処も分かります。
 これまでにない解説本ですよ!!
 
 原井先生、岡嶋先生のところで行動療法を受る行程をポイントにまとめて示されている感じです。
 もちろん、その行程の間の家族の心構えも分かります。
 
 もっと早くに出ていても良かったな。。感です!!
 
 
- 
13:名古屋OCDの会:
	2012/06/29 (Fri) 00:12:14 
- 
6月の例会にご参加いただきありがとうございました
 
 またこちらへ感想、その後の状況などご投稿下さい
 5月以前にご投稿いただいた方も
 
 こちらのスレッドへ続けて、どうぞ-
- 
14:完璧強迫のフェラーリ中毒
:
	2012/06/29 (Fri) 18:05:53 
- 
初めて月例会に参加しました。自分以外にも色々な強迫に悩む患者さんのお話を聞いて、苦しいのは自分だけではないのだと思い勇気付けられました。また対人コミュニケーションをとる練習にもなるので良い会だと思いました。ただ、まだ月例会で話せなかった強迫観念もあり、僕の中では全部は語り尽くせませんでした。
 それから帰りは電車だったのですが、キップを買う時に確認強迫が出てきました。僕には色々な強迫があって日によって様々な強迫が僕の前に立ちはだかり苦しいですが、これからも強迫と戦います。皆さんもご無理されないように治療して下さいませ。ありがとうございました。
- 
15:名古屋OCDの会:
	2012/07/27 (Fri) 00:16:23 
- 
7月の例会にご参加いただきありがとうございました
 
 またこちらへ感想、その後の状況などご投稿下さい
 6月以前にご投稿いただいた方も
 
 こちらのスレッドへ続けて、どうぞ-
- 
16:名古屋OCDの会:
	2012/08/24 (Fri) 00:53:34 
- 
8月の例会にご参加いただきありがとうございました
 
 またこちらへ、その感想やその後の状況などご投稿下さい
 7月以前にご投稿いただいた方も
 
 こちらのスレッドへ続けてどうぞ!