- 
1:原井
:
	2012/04/01 (Sun) 17:38:18 
- 
今回は10代の少女5人のグループでした。
 ティパニJさん(後から人が来る,一人で留守番が怖い)
 ダックスさん(不潔恐怖)
 太郎さん(正常・異常の境が曖昧なのが怖い)
 もじもじさん(移動するまえに整理整頓強迫)
 一人は2月に続いて2回目,見学のプードルさん(スライム菌恐怖)
 その後の経過を書いてください。
- 
2:ティパニJ
:
	2012/04/02 (Mon) 23:12:15 
- 
この前はありがとうございました。
 岡嶋先生と話をして人が怖くなくなりました。
 前は幽霊はあんまり怖くなかったのに当日幽霊の映像を観た時から怖くなりました。
 人は怖くなくなったのでもう幽霊の映像観ないでいいですか?
 
 それから、今日心霊写真が載ってる本を買って見ました。映像じゃないのであんま
 り怖くありませんでした。
- 
3:岡嶋:
	2012/04/03 (Tue) 08:51:08 
- 
行動療法は目標を達成するための技です。
 学校に行って楽しく勉強するという目標を,幽霊が拒むとか,友だちの無視が拒むなら,
 それを乗り越える技を身につける必要があります。
 目標達成したら,その技の集中練習は不要ですよね。
 怖いと頭だけで思っていたことも,やってみると「なあんだ」ということもあります。
 ”なあんだ”体験をいっぱいやってみよう!
- 
4:太郎
:
	2012/04/03 (Tue) 22:18:27 
- 
こんにちは。
 この間はありがとうございました。
 2つ質問があります。
 1、顔を洗顔料で洗うのを朝か夜の3日に1回にしています。
 それ以外は水洗いです。
 おでこと生え際に、にきびができてしまいました。
 気になりますが、洗いません。
 どういう風に思えばいいですか?
 
 2、間違っている方を選ぶようにしていますが、
 間違いが積み重なると、頭がぐちゃぐちゃになります。
 どうしてもどんな風に変だったかを振り返りたくなります。
 どんな風に変だったかを振り返らないと動き出せません。
 どんな風に思われたかを考えだすと、
 想像が広がり、きりがなくなってしまいます。
 どうすればいいですか?
- 
5:原井
:
	2012/04/04 (Wed) 10:49:45 
- 
にきびを1個だけだと思うと,ほっとするでしょう。
 でも,1個と思ったのが,間違いだったら?髪の毛の中にも隠れていたり,にきびの胎児が潜んでいたり。
 想像がひろがります。顔がぐちゃぐちゃになります。
 
 >顔を洗顔料で洗うのを朝か夜の3日に1回にしています。
 >それ以外は水洗いです。
 を続けてください。水洗いをするタイミングも。
 
 ぐちゃぐちゃになった顔を次のとき,皆に見せるつもりで。
 
- 
6:ティパニJ
:
	2012/04/06 (Fri) 22:08:47 
- 
こんばんは。
 この前友達に心霊写真を見せたら私は怖くなかったのに友達はすごく怖がっていました。
 
 学校の始業式は不安だけど行く予定です。
 夜一人でいてもだんだん平気になってきました。
 本当に感謝してます。ありがとうございました。(*^_^*)
- 
7:ダックス
:
	2012/04/07 (Sat) 14:55:53 
- 
こんにちわ。
 なんか掲示を見てるとみんななおってきてるしがんっばっているなと思いました。
 けど私はどんどんまた悪くなってます・・・
 お風呂も名古屋から帰ってきて始めは一時間ぐらいだったのにだんだん二時間になってきました・・・
 それに頭の正しい洗い方がわからなくなってきて困っています・・・
 先生にアドバイスをもらっても自分に甘すぎてあまりできません
 どうしたらいいんでしょうか・・・・
 
- 
8:原井
:
	2012/04/08 (Sun) 08:35:54 
- 
ダックスさん,ちゃんと掲示板見ていますね。そして,周りに負けちゃダメ,という気持ちがあります。
 >自分に甘すぎてあまりできません
 あともう1回,あと少し綺麗にスッキリしたい,という気持ちを甘やかしてしまうわけですね。
 
 >お風呂も名古屋から帰ってきて始めは一時間ぐらいだったのに
 家に帰って,できていたわけです。1回,出来たことは,また1度同じにやれば2回目もできます。
 
 >頭の正しい洗い方がわからなくなってきて
 正しいとはどんなこと?
- 
9:プードルの母
:
	2012/04/08 (Sun) 21:10:39 
- 
 2月17日のグループに書いています。
 その後のプードルの様子が気になる方がいらっしゃいましたら,見ていただけますと嬉しいです。
- 
10:岡嶋:
	2012/04/09 (Mon) 09:58:26 
- 
太郎さんがこんなことを書いていました。
 >どんな風に変か?
 どんな風に思われるか?
 どんな事が起こるか?
 をとても深く考えてしまうのですが、考えなくてもいいですか?
 それを考えること自体が確認行為になっているのかなと思うのですが、行動がないので分からなくなります。
 「変だ。」や「間違っている。」など深く考えないで言い聞かせた方がいいですか?
 ===以上
 考えることも行動です。考え続けていて,じっと止まって見えるけれど,頭の中は大騒動しているのですから。
 手洗いが止まらないと同じことなので,「考えなくてもいい」と言われて止まればそれでOKです。
 言い聞かせないと止まらない(何度も「考えなくていい」と繰り返す)場合は,そうせずに,別のやり方がありますので,またどうぞ。
 16日午後3時からOCDグループ行動療法の100分(5250円)を行います。参加したい場合は,クリニックに問い合わせてください。
- 
11:ティパニJ
:
	2012/04/10 (Tue) 21:53:40 
- 
こんばんは。
 昨日から学校に自転車に乗って一人で登校しています。(途中で友達と合流)
 不安はなく普通に友達と話しています。
 自分から話かけて友達も作りました。集合写真も楽しかったです。
 明日から授業をやります。頑張ります\(^o^)/
- 
12:原井
:
	2012/04/11 (Wed) 19:43:58 
- 
自分のために,自分で考えて,自分から行動し,友達を見つけ,勉強もし,写真もとる。
 本当に行動療法ですね。
- 
13:ダックス
:
	2012/04/15 (Sun) 21:21:15 
- 
今日チョコさんといっしょにお風呂練習をしました。
 1、好きなだけ洗ってお風呂あっがったら汚れタオルでふく
 2、シャンプー、リンス、洗顔を一回分だけにするか
 という選択があって2を選んでお風呂に入りました。
 シャンプーで頭を洗ってるときは泡が立たなくて悔しくて泣きながら洗いました。
 今わ頭がかゆいです・・・
 頭皮に汚れがこびりついているんべはないかとおもいます。
 いつもつかってるブラシを使いたくありません・・・・
 けど将来の幸せのためと治るためにつかおうと思います。
 汚いままの髪でとかしちゃったら、明日頭洗ってるときもしかしたら汚いままとかしちゃったから
 きれいに洗っても無駄だとおもえるかもしれません!!!!
 
- 
14:岡嶋:
	2012/04/16 (Mon) 08:19:34 
- 
応援してくれる人がいる,将来に希望を持っていると,そんな勇気がでるんですね!
 今朝も髪をとかせたかしら。
- 
15:ティパニJ
:
	2012/04/17 (Tue) 09:28:26 
- 
こんにちは。
 昨日から学校を休んでいます。支度をしたのに学校に行くとなると不安になって
 悲しくなって泣いてしまいます。
 今日も制服を着て玄関まで来たのに歯が痛くなって薬を飲んだら友達との
 待ち合わせ時間が間に合わなくなってしまって嫌になってもう嫌だ!と言って
 休みました。
 本当は訓練のために行かなきゃいけないのに休んでしまいます。
 発表がある日は不安で行きたくなくなります。
 
 どうすればいいですか?
- 
16:岡嶋:
	2012/04/18 (Wed) 00:29:16 
- 
不安ってなんでしょう。
 待ち合わせに遅れたティパニJさんのことを友だちがどう思ったらイヤでしょう。
 どんなふうに学校のみんなから思われることを恐れていますか。
 発表でどんな評価をもらうことを恐れていますか。
 そんなことをちゃんと書いてみましょう。
 そう思われることを想定内で学校に行ってみてください。実はこれしかありません。
- 
17:ダックス
:
	2012/04/19 (Thu) 22:09:09 
- 
今日お風呂練習をしました。
 一応2時間以内にあがれたけど・・・
 この前のお風呂練習より上がるのが遅くなってしまいました。
 キレイキレイを使わないでお風呂にはいるのはなれたけどシャンプー、リンスなどを
 減らすのはまだなれません・・・
 けど、お風呂練習をしていくうちになれると思います。
 あと、1ヵ月ぐらいで修学旅行なので、汚いを少しでも気にしないで、楽しい旅行になるようにしたいです。
 
- 
18:岡嶋:
	2012/04/19 (Thu) 22:18:43 
- 
手洗いせずに髪を洗えるようになったのは,バンジージャンプですね。
 さて,お風呂は上がってからが,ひとつ大事なことがあります。
 キレイさっぱりした感じを与えないように,風呂上がりにすぐに汚すことです。これができるようになると,無駄な洗いが激減します。次はお試しください。
- 
19:ティパニJ
:
	2012/04/22 (Sun) 12:20:23 
- 
こんにちは
 また少しずつ学校に行っています。
 でも日直が嫌です。人前で話すのが苦手です。間違ってる事を言ってしまったら
 どうしようと不安になります。でも間違ってるって思って言わないと治りませんよね…
 それでも不安です。どうすればいいですか?
 
- 
20:ティパニJ
:
	2012/04/25 (Wed) 18:04:58 
- 
前のお返事待っています。
 今日も頑張って学校に行きました。帰りに久しぶりに友達の家に行って
 しゃべっただけなのに心が休まりました。
 その友達も不登校なのでいろいろな事を話せました。
- 
21:ダックス
:
	2012/04/25 (Wed) 21:40:04 
- 
今日もお風呂練習しました!
 残念ながら二時間超えました・・・・
 明日は今日よりお風呂の時間を縮めたいです!!!!!!!!!
 がんばりマッスル!!!!(笑)
 明日日直です(泣)
 めんどくさいな・・・
 それに、配膳台をやりたくありません
 みんなの食べ残したのを手べ拾わないといけまいし、
 台ふきんをあらわなきゃいけません・・・
 いままでは隣の席の子がいい人だからやってくれたけど、
 今回は優しいけど、めんどくさがりやなので・・・
 さっぼってうちがやろはめになるかも・・・
 ドンマイ・・・うち・・・
- 
22:原井
:
	2012/04/25 (Wed) 23:57:39 
- 
少しずつ学校に行く。
 少しずつ不安になってみる。言ってみる。
 間違った,と思ってみる。
 日直してみる。配膳台,食べ残しを手で拾ってみる。
 
 嫌は残るし,めんどくさい。ぼやきも出る。
 でも,ちょっとずつ,隣の席の子と仲良しにもなりますね。
 頑張れ,お嬢さん達。
- 
23:太郎
:
	2012/04/28 (Sat) 09:54:22 
- 
こんにちは。
 何か行動をする直前に間違っていることかもしれないと思います。
 どんな風に間違っているかは考えないと分かりません。
 なんとなく間違っていると思ったら、深く考えないで、
 間違いと思う方を選んでもいいですか?
 変の度合いを考えてしまいます。
 最上級に変なことばかりを選んでいたらどうしようと不安になります。
 それでも間違いを選び続けた方がいいですか?
- 
24:ダックス
:
	2012/05/01 (Tue) 22:01:26 
- 
こんばんは、
 またまた2時間越えました・・・
 めんどくさいから、止めればいいと自分に言い聞かせたけど、
 駄目でした・・・
 最近、人がきになるよおになりました
 触ったのでわないかと気になるように
 なりずっと、警戒するようになりました・・・・
 困ったなぁ・・・・・(泣)
- 
25:岡嶋:
	2012/05/03 (Thu) 16:33:15 
- 
最上級に変を選ぶのは,異常な領域に居続けること。
 たとえば,せっかくお風呂に2時間かけてはいったのに,洗い上がりのほやほやのきれいな髪の毛を汚すようなこと。
 ここにしばらく居続けるとは,明日も明後日も汚すことにゾクっと反応しなくなるまでほぼ2週間,ダメだったら3週間やり続けます。
 そうすると,いつのまにか最上級に変を選ばなくても,どれでもいいか,何となく間違っていても,まあいいやとなります。
 汚れがつかないようにと気にするのは,また洗うのが長くなってしまったらどうしようという頑張ろうとする現われですから,洗い上がりに注意すれば汚れを警戒することが減ります。
 徹底的に最上級にしばらくは浸った方が早くよくなります。
 超ボチボチでいいならば,最上級ではなく上級を3カ月とか続けると,それはそれなりによくなります。
 
 お風呂が2時間を越えるのが自分では制御できない人の場合は,一人で入らないでプードルさんとお母さんのようにしばらく一緒に入って洗ってもらうようにしたら,一気に変化をもたらすことができます。
 お母さんの洗い方を覚えたら一人になるようにしてみてください。これはタダ見ながらそれに合わせてお風呂に入って上がるという練習でいいです。なるべく汚れたままあがるのがコツです。
- 
26:ティパニJ
:
	2012/05/07 (Mon) 09:52:42 
- 
こんにちは
 今日は学校を休んでしまいました。
 朝起きて学校に行く日だと思うと嫌な気持ちになり行きたくなくなります。
 授業もめんどくさくてイライラします。
 毎日学校に行けれるようになるにはどうしたらいいですか?
 
 早めに返事ください。
- 
27:岡嶋
:
	2012/05/07 (Mon) 14:20:06 
- 
逆にお聞きしたいのですが,学校にどんなことがあれば,毎日行きたくなりますか。
 まさか,ゲームやお布団じゃないですよね。
 学校の中でどんなことがあればいいなと期待していますか。
 それが得られないと思うと嫌な気持ちになるのではないでしょうか。
 授業では,どんなことがあればいいなと思うのでしょう。
- 
28:ティパニJ
:
	2012/05/07 (Mon) 21:04:46 
- 
返事ありがとうございます。
 授業では自分の好きな趣味の事について(ロッククライミング)をみんなと勉強するとか(^v^)
 そんな事学校では絶対ないし…朝起きると嫌になります。学校の時はまあいいですが…
 嫌なのは体育で走るとか発表をするとかです。
 
 遅い時間に起きると急いでいかないといけないのでめんどくさくて行きたくないです。
- 
29:ダックス
:
	2012/05/11 (Fri) 20:28:49 
- 
今日なんと、お風呂が二時間きりました!!!!!
 なんという奇跡(笑)
 いつもは、長くて三時間半、短くて二時間半でした。
 もしかしたら、チョコさんパワーかも!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 今日はいつもと、やり方を変えてみました!!!!
 少ない回数で洗うのを3セットやるやり方でやってみました。
 一回目は(二回目があるから簡単にやろう)
 と思ってやり、2回目は
 (一回目、洗ったから別にそこまで洗わなくてもいいや)
 とおもってやいました。
 けど、出れたのは、2時間ぎりぎりセーフだったので残念
 けど2時間セーフだったから、いいや(笑)
 ちなみに、明日、明後日練習試合!!!!
 
- 
30:ティパニJ
:
	2012/05/14 (Mon) 18:15:08 
- 
返事ずっと待ってます。
 学校は嫌だけど行ってるとお母さんに学校行かなきゃいいじゃん、勉強遅れたっていいじゃんっていいます。
 友達に学校なんで楽しいの?と聞いたら勉強が嫌でも友達と話すのが好きで楽しいからといいました。
 小学校の時は私も話すのが楽しかったけど、病気になってから人と話すのが嫌いになりました。
 これは病気のせいでしょうか?それとも性格でしょうか?
 まだ治ってないので早く病気を治したいです。
 
 今日は頑張って体育で800m走ろうとしたのですが一年間運動してなかったので校庭を4周しなきゃいけないのに
 2周しか走れませんでした。5周走った気分でした(-_-;)
- 
31:ティパニJ
:
	2012/05/20 (Sun) 16:24:24 
- 
忙しいのでしょうか…
 返事早めにもらいたいんですが
- 
32:ティパニJ
:
	2012/06/01 (Fri) 12:49:17 
- 
28日から30日まで修学旅行に行ってきました。
 名古屋の修行で一人ずつ会計をしたのでそれが修学旅行で役に立ちました!(会計係だったので)
 行動する時も一人になると思ってやったので一人でも大丈夫でした。
 だんだんはっきりものを言えるようになりました。お金を出すときも「ぴったりあります。」
 と言えました。
 
 前から思ってたんですけど返事くれないのは無視の修行ですよね?
- 
33:岡嶋
:
	2012/06/01 (Fri) 14:51:01 
- 
修学旅行を楽しめてよかったです。これに行けるかどうかは15年くらいの人生の中では大きな出来事ですから。
 ハッキリ言って嫌われるかもしれないけど,そんなこと気にしていられないくらい,学校を楽しんでください。
 
 >前から思ってたんですけど返事くれないのは無視の修行ですよね?
 中学生でそれに気づくとは大したものです!(パチパチ)
- 
34:ティパニJ
:
	2012/06/01 (Fri) 19:12:36 
- 
最初からわかってました(-.-)
 でも困ってるから相談してるのに無視したら意味ないんじゃないですか?
 
- 
35:太郎ママ : :2012/06/03 (Sun) 16:59:03 
- 
こんにちは 
 当事者でもないのに 投稿を迷いましたが 送ります
 皆さんの 毎日の 頑張り 辛さを いつも 掲示板で見ていました 今回の ティパニさんが 修学旅行に行けた 報告やダックスさんの洗髪の時間の 格闘など…すぐ近くには居ないけど 応援していました
 
 この30日の メンバー同士が もっと 掲示板通じて 愚痴も言ったり ささえあう 仲間になれると良いのにね…と思います  
- 
36:ティパニJ
:
	2012/06/15 (Fri) 22:22:57 
- 
こんばんは(@^^)/~~~
 毎日嫌だけどがんばって3校時ぐらいに学校に行ってます。
 でも朝起きるときや学校に行く時は切り替えが早くできません涙
 
 岡嶋先生
 岡嶋先生が無視しても全然傷つかないんですけど…
 友達じゃないので意味ないと思うんですけど
 早く治したいです
 お願いします
- 
37:岡嶋:
	2012/06/16 (Sat) 22:07:25 
- 
朝,目が覚めてから,たいていの人は”あること”を考えます。
 その”あること”が,オシッコ!とか,お腹がグーっとか,歯がドロドロとか,寝汗でびっしょりとか,そんなことの人はすぐに起きることができます。
 でも,それが少し先の心配ごとだったりすると,起きるのが難しくなります。
 切換えが悪い人は,今のことに集中しておらず,昨日や30分後からの未来のことを考えやすく,続けてしまっています。
 例えば布団から出る時には・・・ということを細かく聞いて,その人に合わせた指導が必要です。ベッドの位置や寝方をその場で変えるよう指導します。
 傷つけるために人は無視するのではありません。注目に値しない言動は無視されます。
 誰かが反応した時は,「私の発言がよかったからだ!」と思っていいです。でもそんなこと,お構いなく
- 
38:ティパニJ
:
	2012/06/16 (Sat) 22:50:34 
- 
ありがとうございます☺
 今の事に集中したいと思います
 とても勉強になりました
 思っている事も素直に言えるようになりました  でもお母さんによく毒舌!と
 言われますw
 少し自分に自信がつきました
 嫌なことも慣れるようにがんばっています(*^_^*)
- 
39:ティパニJ
:
	2012/06/22 (Fri) 18:53:24 
- 
岡嶋先生!!
 カウンセリング受けた次の日朝から学校に行けました(*^^)v
 今日も行けました! やっぱり先生すごいです
 カウンセリングを受けた次の日日直だったんですけど朝、もう一人の日直に
 「先やっていい?」って言いました。
 朝の会は間違ったりしたけどあはは~って感じで日直を終えました。
 二日間朝から行って嫌なこともやって今日は嫌でも頑張るぞ(^o^)/と思えるようになりました。
 国語も読みの順番がまわってきたけど順番がまわってきた!やった~!って感じでした。
 
 昨日の夜、友達とメールでけんかしたんですけど私が言った事みんなに言ってやると
 言われたんですけど次の日頑張って学校に行きました。(病気の事をひどくいわれました)
 気にしないでいいですよね?
 
 岡嶋先生のおかげで考え方が変わりました。
 本当にありがとうございました。
- 
40:岡嶋
:
	2012/06/23 (Sat) 08:08:27 
- 
誰かに何かを言われたから,朝ベッドから早く起きられるようになった・・・のではなく,
 ティパニJさんが,どんなことしながらベッドから動くようにしたのでしょう。
 動いてみたら考え方が変わった?
 
- 
41:ティパニJ
:
	2012/06/23 (Sat) 20:52:45 
- 
こんばんは
 私はトイレに行くのと嫌なことをやろうと思い起きれるように
 なりました。
 学校に頑張って行くと嫌なことも普通にできるじゃんと思いました。
- 
42:ティパニJ
:
	2012/06/26 (Tue) 21:41:24 
- 
こんばんは
 朝から学校に行けるようになって四日目です!
 やっと学校が楽しいと思えるようになりました。
 嫌なことも平気でできるようになりました。
 これからも頑張ります!
- 
43:太郎
:
	2012/09/25 (Tue) 14:01:39 
- 
お久しぶりです。
 こんにちは。
 
 学校に行けていません。
 休んで行っての繰り返しで、
 休みはじめて7日になります。
 
 自分がどんな風に将来なりたいのか考えてみました。
 就職して自立したい。
 そのためには、にきびなんてへっちゃらにならなくてはいけない。
 今の一番の目標は、にきびがあっても外に出られるようになることです。
 
 でもエステの学校なのでお互い練習台になるのが嫌です。
 肌荒れが悪化するんじゃないか、
 汚い肌だと思われているんじゃないか、
 などいろいろ考えてしまいます。
 でも私が一番不安なのは、できたにきびが一生
 顔から消えないんじゃないかということです。
 今もにきび跡があって、
 一生治らないかもしれないと考えてしまって怖くて仕方ないです。
 
 バイトはなんとか行けています。
 欲しい物も買えました。
 頑張った分嬉しいことがあることもわかりました。
 
 それなのに学校に行く勇気がでません。
 美容に興味があって入ってしまったけれど、
 誰かを綺麗にすることに喜びを感じることはできません。
 辞めてしまいたいと思ってしまいます。
 でもそれは逃げてることになるのかな~
 とかいろいろ考えてしまします。
 「今の学校を辞めてしまったら、この先どんなことも続かないよ。」
 と母は言います。
 頑張ることって大事なことだけど苦しいです。
 
 どうすればいいですか?
 
 
 
 
 
- 
44:太郎
:
	2012/10/01 (Mon) 22:09:11 
- 
間違いばかりを選んでみて、
 随分抵抗なく間違いと思うこともできるようになりました。
 
 でもやっぱり「考える」という行為がやめられません
 「考える」ことは、私にとって
 正しいことなのか間違っていることなのかもわかりません。
 もし、私にとって正しいことなら
 「考えない」を選ぶようにしてみればいいのかな~とか
 いろいろ考えてみるのですが
 考えれば考えるほどわからなくなります。
 
 こうやって書いている内容自体
 「考える」ことになっていて、
 疲れてしまいます。
 
 どうすればいいですか?
 
 
- 
45:ティパニJ
:
	2012/10/03 (Wed) 18:51:23 
- 
こんばんは
 9月26日から保健室だけど毎日学校に行っています
 給食は保健室で食べたいけど嫌な方を選び学年職員室で食べています
 行きたくない時もあるけど「休んだらまた戻ってしまう」「まずは動こう」と思い頑張って行っています
 ちょっと学校が慣れてきました
 少しずつがんばります!!
- 
46:岡嶋:
	2012/10/03 (Wed) 23:55:28 
- 
保健室登校は,本当に「正しく」学校に行っていることになっているだろうか?
 などと聞かれたら,ドキっとしますよね。
 そんなこと「考えたこともない」はずです。
 でも,行動し続けたら,慣れてきたのですよね。
 「考えるより,慣れろ」です。嫌と思っても,嫌を避けないことで,ティパニJさんは,色々な可能性が広がっています。
 一つの判断について15分以上続けないで,切り換えてみるとどうなるでしょう。