- 
1:アライグマ
:
	2012/06/06 (Wed) 17:25:19 
- 
先月3日間の水抜きと6日間の行動療法にチャレンジしましたが、意外と10日間手を洗わずにいることに、抵抗感は小さかったです。今は石鹸は外出から戻った時のみですが、2分かかってしまうのが、悩みです。それ以外は、流水のみの1分を頑張ってます。肉や魚のパックだけなら洗わずにいられます。 気になる時や、洗いたいかも?って時は、タオルで拭くことで我慢してます。
 さて、確認行動のチャレンジですが、こちらの方が手強いかもしれません。アドバイスを頂いて すぐにウオークマンを買って、好きな曲を聴きながら、音に頼らない様にし始めました。
 でも、目だけで納得出来る箇所とガス台のロックと窓のロックがどうしても まだ一度触れてしまいます。窓を1ヶ所少し開けておくのは、まだ5センチだけです。本当はどの位が目標なんでしょうか?
 改めて自分の気の小ささが 情けないです。それと やはり遠くまで出かける時は、朝から緊張して早目に支度してしまうせいか、かえって落ち着かず、戸締り確認の時間も近所よりかかります。どう気持ちや行動をとったら良いでしょうか?アドバイスお願いします。
 
- 
2:岡嶋:
	2012/06/10 (Sun) 00:37:50 
- 
目にも頼らないように,指先の感覚だけで閉めたり,ゆっくり気持ちをそこに残しながら離れることとか,文章でマインドフルネスは書きづらいものがあります。
 そして,書いてあるのを読んでも感じられない人は,考えてしまいます。これでいいのかどうかと。そうすると,もう壊れてしまうので(何が?と思ったあなたはマインドフルではない),感覚的な体験とは難しいものです。
 しかし,集団集中で長時間それらしきことをした人たちは,一度に色々な体験を実感するので洗う・確認する・思い返す・念じるなど色々なタイプの儀式を妨害するのがうまくなっている気がします。
 それでも,本だけで治せるように頑張ってくださいね。遠くまででのおでかけをなるべく増やしてみましょうね。
- 
3:アライグマ
:
	2012/06/10 (Sun) 20:36:46 
- 
先生のアドバイスの窓のロックを最後の手前で止めて出かけましたが、帰ってから 寝る前の鍵チェックの時、最後までカチット締めた時の手に残った感触は とても気持ちが良かったです。とてもしっくりした感覚がありました。こんな感じが大事なのでしょうか?
 玄関の鍵は、音楽のお陰で雑音が 耳に入りにくくなり、手の感覚を頼る様になった気がします。
 こんな調子で良いのですか?
- 
4:岡嶋:
	2012/06/10 (Sun) 21:43:37 
- 
いいかどうか,やり続けて,自分の結果で善し悪しを決めてください。   
- 
5:うなぎ
:
	2012/06/12 (Tue) 22:59:55 
- 
こんにちは。はじめまして。私もアライグマさんとほぼ同じ症状のOCDです。
 そして私もアライグマさん同様、本を購入し行動療法に取り組んでいます。
 とても参考になりました。
 私はまだ、水抜きの最中で11日目です。
 でも、今は手洗いを全くしていないので手洗いをしだしたら自分がどうなるかが
 心配です。もしかしてまた元に戻ってしまうのではないかと・・・。
 
 
- 
6:アライグマ
:
	2012/06/20 (Wed) 15:09:58 
- 
メッセージありがとうございます。私の場合は 意外とやり過ごせました。直後は、ふっとした瞬間にアッ!洗っても 良いんだっけ。と,思い出す有り様でした。
 意外と体に洗わない習慣が染み込んでいるようですよ。でも、シャワーは疲れました。慌ただしく、入った気がせず、なんてシャワーは疲れるんだろうと、恨めしかった位です。
 私は 二度目の月に一度の1日だけの水抜きにチャレンジしましたが、汚れタオルが安心感をくれました。今は 食器の洗い時間の短縮に更に励んでます。上手くいく日もあれば、いかない日もあり、不安はありますが、やるしかない!って、少しやけっぱちみたいに過ごす事で開き直ろうと思ってます。10年以上付き合ってきた症状なので、直ぐには 思うようにならなくても仕方ないって。
 お互いのんびりやってみませんか?汚れタオルの威力は今も強力です。私にとっては。
- 
7:うなぎ
:
	2012/06/21 (Thu) 00:17:21 
- 
返信ありがとうございます。なんだかアライグマさんの言葉に安心しました。
 私も10年以上この病気と付き合ってきました。
 手洗いは無事にたぶん普通にやることができていると思います。
 アライグマさんの言う通りです。意外とって感じですね。
 確かに汚れタオルってすごいですよね!私も変な安心感があります。
 今も洗わず常に自分のそばにあるんですけど不安になるとそれで手をこすってます。
 変ですよね。だいぶ汚しているはずのタオルで安心するなんて。
 この治療に取り組む前までは毎日が同じで辛くて苦しくて頭の中が破裂して
 しまいそうなくらい強迫観念に振り回されて、疲れるくらい手洗いをして
 いました。
 今はそんな事がうそのように毎日がゆったりとしていて、次は何しようかな
 とか週末はどこに出かけようかなとか強迫観念以外の事を久しぶりに
 考える事ができて、それだけで幸せを感じています。
 でも、そろそろ次のステップを考えないとなと思っています。
 アライグマさんは肉や魚のパックだけなら洗わずにいられるとの事ですが
 生肉や生魚に対する強迫観念が何かあるんですか?私はあります。強烈に。
 5年以上触れていません。主婦なのに料理すらできなくなってしまいました。
 料理は得意だったのに・・・。次のステップで生肉や生魚に触るのは
 ハードルが高いのでどうしようか考え中ですがいずれは触る覚悟でいます。
 これからも色々と参考にさせていただきます。
 私もまだまだ始めたばかりで不安定な状態です。
 のんびりと、確実に回復していけるようやるしかないですよね!
 
- 
8:アライグマ
:
	2012/06/21 (Thu) 08:45:21 
- 
うなぎさん。私は阪神の震災で、食器についた割れたガラス片を洗い流したり、割れた破片の片付けで、ちょっとでも光ると、ガラス片かも?って怖くて濯ぎが長くなってしまいました。
 また、O157騒動で 肉や魚の処理に過敏になったのです。手をきれいに洗わなくちゃ!調理器具もきれいに洗わなくちゃ!って。具合です。
 でも 水抜きの間も、その後の手抜きの様な手洗いでも 何も起こらないので、少し過敏さのレベルを下げても良いのかも?って最近は考える様に心がける様にしてます。多少の不快感がありますけど。
 一時は火を通していないサラダとかは食べられませんでした。でも いつの間にか食べてました。お刺身も同様です。
 お肉に触るのも、勇気が要りました 石鹸でゴシゴシあらいましたけど。回数をこなすうちに ゴシゴシも減っていきましたよ。なれてくるのかなぁ?それとも やけっぱちみたいになるのかなぁ?
 私は この他にも外出時の戸締り確認行動の症状があるので 買い物に出かけるのも、一仕事です。鍵かけに何分かかったと時計とにらめっこです うなぎさんがどこかに出かけようかなぁって、思えるのが、羨ましいです。
 でも 少しづつ、少しづつと 思いながら過ごす事にしてます。
 
- 
9:うなぎ
:
	2012/06/21 (Thu) 11:44:38 
- 
阪神の震災にあわれたんですか?
 私は現在宮城県に住んでいます。去年のあの地震を経験しました。
 地震のせいにはしたくないですが、震災後メンタル的に不安定になり
 強迫症状が加速してひどくなってしまいました。
 やっと気持が落ち着いてきて現在の治療に取り組む事ができています。
 お肉の件、私と同じ物に対して恐怖心があるアライグマさんの実際の
 体験した気持ちを聞けるのは本当にありがたいです。
 ゴシゴシが減ってきたの言葉に少し安心しました。
 まだ未知な事なので想像しただけでぞっとしてしまうもので・・・。
 実は私も確認強迫です。
 これもまたアライグマさん同様の戸締りに関するものから色々と。
 でも確認強迫は洗浄強迫の症状がでる前にとてもひどかったものですが。
 一番ひどかった時期を乗り越えられた瞬間を今でも覚えています。
 私の場合、火の元に関する観念が一番辛かったんですけど、
 洗浄強迫がひどくなり始めた頃、心身ともに疲れ果ててもうどうなってもいい
 全部燃えてしまえ!と本気で思ってしまったんです。
 それがきっかけで気持ちが楽になりました。それ以来火の元確認はだいぶ減り
 今では火の元確認がほとんど苦痛に感じる事なくできていると思います。
 だから今思う事は洗浄にしろ確認にしろ最悪の事を思い強迫行為をしなければ
 きっと楽になると分かってはいますが、
 いざとなるとそう簡単にはいかないものですよね。
 アライグマさんのやけっぱちになれる気持ちは良い事だと思います。