- 
1:原井
:
	2012/10/28 (Sun) 17:56:02 
- 
今回は7名でした。準備・終了強迫の30代男性,遠方からの受診者さん,読字強迫・禁止強迫の20代男性,目玉おやじさん,男性恐怖症・縁起恐怖の20代女性,バンビちゃんさん,えん罪・下品恐怖・道徳強迫の20代女性,笑顔さん,感染症・兄恐怖症の20代女性,パスタさん,雑念恐怖の40代女性,キャサリンさん,加害責任恐怖の20代男性,マッドクロックさんでした。
 その後の経過を書き込んでください。
- 
2:遠方からの受診者
:
	2012/10/30 (Tue) 14:30:22 
- 
記念すべき?初投稿者となります。
 
 経過というか原井先生にお尋ねしたいことがあるのですが、
 
 
 歯ブラシの練習と入浴練習(そのせいかやたら髪がかゆいです。)は時間が押していて大分急ぎ足でしたがあれで良かったのでしょうか?
 あと余談ですが、養毛剤って効くんですか?
 聞いたことありません。「こんなの出た。」
 と期待させては効果の程は全くなしのつぶてですよ。
 自分だって効くなら使いますよ、前髪後退気にしてないわけ無いじゃないですか、でもOCDのせいで洗髪の機会も極度に少ないですし、それにあれ効かないくせにかなり高いんですよね。
 
 
 それと個人的にはたばこの灰が駄目なので練習をしたかったのですが、これも時間の都合で
 できませんでした。
 こうなったら個人でやるしかないのですがどうやれば良いでしょうか?
 
 それと質問書を二枚渡しましたが、あれの返答を宣しくお願いしますね。
 FAX番号は固定電話番号と同じですし、着払いの郵送でもなんでも構いませんので。
 多忙の中すいませんが宜しくお願いします。
- 
3:遠方からの受診者
:
	2012/10/30 (Tue) 14:53:51 
- 
これも余談ですが、マイルがやっと溜まりつつありますのでいつでも原井先生の行動療法
 カウンセリングにすっとんで行けます(笑)
- 
4:遠方からの受診者
:
	2012/10/30 (Tue) 19:00:12 
- 
練習後のこの苦しさはどう凌げば良いでしょうか?
 他の事をして気を紛らわすは既にやって駄目なことは知ってますし、今だってこのメールを打ってること自体他のことと言えますが気分が悪い、
 強迫観念が浮かぶ。
 どうしたら良いですか?
 
 自分は神経を使わないで日常行為を行いたいと考えてます、何故なら疲れないから。
 力まない・ゆっくりやるは疲れなさそうで良さげではありますが、時間かかりそうです。
 
 
 以上までの投稿は全て原井先生宛てです。
- 
5:岡嶋:
	2012/10/31 (Wed) 00:36:43 
- 
ダブルポストは違反です。   
- 
6:遠方からの受診者
:
	2012/10/31 (Wed) 02:02:45 
- 
ダブルポストって何ですか?
 
- 
7:原井
:
	2012/10/31 (Wed) 09:09:13 
- 
初投稿おめでとう。
 「教えてください」が5個+質問書分がありますね
 疑問強迫が止まっていたのは、どんなときですか?
 
- 
8:遠方からの受診者
:
	2012/10/31 (Wed) 12:29:56 
- 
こんにちは原井先生。
 疑問強迫なんてあるんですか!?
 まぁ本当に知りたいのはその内半分くらいですけど。
 強迫と思っていないので止まったという感覚は無いです。
 脳を支配されている感覚も無いです。
- 
9:パスタ
:
	2012/10/31 (Wed) 13:57:38 
- 
皆様、先日はお疲れ様でした☆
 
 経過としては、昨日汚れに触れたか不安になったので、その汚れに触り、手洗いは我慢しました。お風呂を出てからまた汚れに触るようにもしました。岡嶋先生からの宿題にも○が増えてきたので、汚れについては、この調子で頑張ります。
 椅子に座る時の汚れチェックは相変わらず長いです(><)
 それから、質問ですが、今不安なこととして、メールやline、電話でのトーク内容が、もしどこかに流出していたら?という不安があります。
 そればっかり一日中浮かんで、怖くて何もやる気になれず、沈んでいます。
 こういう時は、やっぱり考えない(強迫観念の相手をしない)よりも、
 むしろ、最悪のストーリーなど嫌な想像をどんどん掻き立てる方が効果的なんですか??
- 
10:笑顔
:
	2012/10/31 (Wed) 15:29:53 
- 
皆様、先日はお疲れ様でした。
 またいつか、お会いできる機会を楽しみにしています。
 
 帰ってきてからは、家事を手伝ったり図書館に出かけたりと
 プログラムに参加する前より積極的に生活出来ています。
 プログラムで遠方からの受診者さんが15分でお風呂に入ったと聞いて
 自分はどれくらいで入れるかなと思って試してみたところ、
 20分で入ることが出来ました。
 でも、相変わらず文字が読みにくかったりします。
 完全に読まずに、さらりと読み流したりすると家族に悪いことが起こると
 強迫観念が浮かんできたりします。
 また、うまく説明できないのですが、
 どちらがエクスポージャーでどちらが強迫行為なのか
 わからなくなる時があります。
- 
11:岡嶋:
	2012/11/01 (Thu) 21:43:57 
- 
今日は,バンビちゃんさんに会いたかったです。パスタさんと遠方からの受診者さん以外の方はメールをくださいませんので,ここが唯一のコミュニケーションの場です。
 どうか,うまくいっていることもいっていないことも教えてください。諦めずにメールをくださる方々は必ず変化があります。
 情報漏洩の恐怖は近頃のニュースを見ると怖いことだらけですよね。
 起こった時に最善策を講じるしかないと思います。最悪,人のうわさも何とかってことで。
 
 今日は,文字を書くとそこに嫌な考えが憑依するという人とエクスポージャーをしてみました。まず,嫌な考えをあからじめ紙に書いて目の前に散らしたまま,書きたい文字を書いてもらいました。
 どんな悪いことが起こるかを書いてそれをちらつかせながら,文字を読むとか,しおりに最悪を挟んで閉じるとか。。。
 挿絵が気になって文字を読めないという人もいました。こういうのはその場では思いつかなかったのですが,文字をわざとちょっと横書きなら縦に隠してその隠れた文字を推測しながら読んだりすると挿絵は気にならなくなるんじゃないかと思いました。
 気になるものがある時に,もっと気になるものを作る作戦です。お試しください。試した方は教えてくださいね。
 嫌だなと思うことをとりあえず選択してみるということをしばらくやってみると,そのうち整理されてくると思います。
 というか,本当は自由に楽しい方を選んで行ったら,それが治ることに拍車をかけると思います。
- 
12:バンビちゃん
:
	2012/11/04 (Sun) 21:33:10 
- 
皆様こんばんわ。
 先週の集中トレーニングからもう1週間経つのですね。
 皆様という仲間(私が勝手に思っているだけですが)ができてうれしく思います。
 原井先生、岡嶋先生とも密にお話ができて非常に参考になりました。
 
 その後の経過ですが、おまり書くと家族や周りの人に不吉なことが起こる気がして
 掲示板に書くのをためらっていたのですが、勇気を出して少し書きます。
 やはり数字と不吉な考え(自分と周りの人に関する)が、起きている間中、頭から離れません。
 それが強くなると頭がピリピリしだして気が狂いそうになります。
 でも、6という数字からは逃げないように、時計の文字盤の6とにらめっこをするようにしました。心臓はバクバクですが…。
 
 早速、遠方からの受診者さん、パスタさん、笑顔さんの投稿を読ませていただきました。
 皆さんが頑張っているように私も頑張ります。
 
- 
13:パスタ
:
	2012/12/07 (Fri) 17:17:34 
- 
久し振りに書き込みます。
 
 原井先生、今日は突然診察をキャンセルして、すみませんでした。
 この前の診察でも話していたように、事実ではない怖い内容が、定期的に頭に浮かび、それを口パク、もしくは声に出して言っていないか不安で、その確認ばかりしています。それがいけないと解ってるんですが、つい気をとられ、最近では、不潔や加害のエクスポージャーもできていません。。今、このメールを書いてる間も、無意識に嘘の怖いことを書いてしまっていないか、心配です。
 良い報告ができるまでは、書き込まないつもりでしたが、今日は原井先生に質問があり、思いきって投稿しました。
 前回の診察で、頭に浮かんだ内容を紙に書いてくる宿題を出されましたが、全く嘘なのに内容が怖くてどうしても、書けません。診察で話すこともできません。頑張って話そうと決めてはすぐ決意が崩れます。このままでは、診察に行くこともできません。
 毎日苦しいので、何とかしたいのですが、やはり頭に浮かぶ内容が話せないと、治療できないんでしょうか??
- 
14:バンビちゃん
:
	2013/02/23 (Sat) 23:47:52 
- 
久しぶりに書きこみます。
 皆さんいかがですか?
 私は、縁起恐怖、下品恐怖の方は少し楽になったのですが、今度は不潔恐怖、確認恐怖がひどくなってしまい苦しいです。
 いつもお尻に大便が付いている気がしてしまいます。また、ふいても本当にふけているのだろうかとか、本当にトイレットペーパーは白くなったのだろうかと確認を何度も繰り返し、おとといは1時間半トイレにいました。
 今は仕事が午前勤務なのですが、そろそろ時間が増えます。トイレに行かなければならなくなってくると思うので不安ですが頑張ろうと思います。
 原井先生に、1mのトイレットペーパーで3回ふくだけにしなさいと言われました。これから仕事も私生活もきちんとしていくために頑張ります。手洗いもひどく手はひび割れてしまいました。でも、私は恵まれていて、母がチェックしてくれているのでなんとかやっていけそうです。
 今度OCDの回にも参加してみようと思います。皆さんの症状が軽快するのを心からお祈りしています。
- 
15:遠方(略)
:
	2013/03/16 (Sat) 13:32:46 
- 
どもお久しぶりです。
 
 自分も原井先生にちょくちょく会いたいです。
 
 治療辛いっすねぇ。
 「生きるって辛いなぁ。」
 熟睡できんです。
 吐き気します。
 健常者が羨ましくて羨ましくて仕方ないです。
 健常ならあれやこれやできんのにとか思ってしまいます。
 ネガティブ投稿すんません。
 一人で抱え込んでるのがまた辛いんで、誰かに知って欲しかっただけでした。
 仲間が欲しいだけなのかも、孤独は辛いですもんなぁ。
 ところどころ関西弁意識で書き込んでますんで、本場の人から見て間違ごうてらえらいすんません。
- 
16:遠方
:
	2013/03/16 (Sat) 14:08:12 
- 
ああ、それと自分も何故か利き手の逆側の赤切れ?
 酷いっす。
 絆創膏付けまくったり、ハンドクリーム塗ったくったりしてますけど(これはこれでまた辛い。)、
 効かないですね。
 絆創膏はむしろ物によっては逆効果かも。
 それでは。
- 
17:バンビちゃん
:
	2013/03/29 (Fri) 23:13:09 
- 
お久しぶりです。
 私はもう1度集中トレーニングを受けることにしました。
 と、いうことでその集中トレーニングの前の日にこの文章を書いています。
 やはり、おしりに便がついているのではないかという強迫と、トイレが頑張って30分、シャワーが1時間かかってしまうのでさすがに精神的にも辛くて受けようと思いました。
 仕事にもやはり支障が出てきて、トイレが長いので心配されてしまいます。
 このままだと、体力的にも精神的にもかなりきついです。
 お金は大変だけれど、遠出の旅行をしたと思うことにしました。
 では、明日から頑張ります。
 皆さんも頑張ってください。
- 
18:遠方
:
	2013/04/02 (Tue) 02:36:30 
- 
バンビさんなんだか自分に似てきましたね。
 そうなんです、長時間は精神的・肉体的疲労が辛いし避けるようになってしまってひきこもってしまうんですよね。
 無理して短くしようとすると抑うつになってそれはそれで回復するまで10日くらいかかるんですよね。
 仕事で事情を話されているかは知りませんが、そういう状態になるとまともに仕事はできないですよね。
 
 治療ってやっぱり辛いんですかね?
 自分は辛いです。
- 
19:バンビちゃん
:
	2013/04/02 (Tue) 17:02:08 
- 
遠方さんへ
 集中トレーニングは無事終えることが出来ました。今回は学生さん向けらしく、心配していたのですが、楽しくできました。
 お友達もまた増えました。
 2日くらいしか経っていませんが、トイレ、手洗い、お風呂の時間は短くなりました。これを維持していかなければ仕方がないのですが、頑張ろうと思います。
 私も、前はお尻ふきが怖くなってしまい、トイレに入るのも怖くなってしまってまる1日尿意を我慢したりしてました。
 あと、尿だけのときもお尻を拭いていたのですが、今は尿意だけのときは前だけ拭いています。
 お尻を拭きすぎると、逆に締まりが悪くなって、もれてしまうことがあるそうです。それを知ってから、拭きすぎないようになりました。
 ってまだ2日しか経っていないのですが、確実に進歩しているのは確かです!
 遠方さんも勇気を出しても1度集中トレーニングを受けてみたらどうですか?
 ちなみに上司には強迫のことは話していません。毎日かなり疲れます。。でも、遠方さんも含め仲間が出来たので頑張っています。
 遠方さんも頑張ってください!!応援してます!!
 
- 
20:遠方
:
	2013/04/07 (Sun) 00:58:13 
- 
バンビさんお返事有難うございます。
 見知った仲間が増えたのは良いことですね。
 頑張っている人の書き込みを見ると焦るけど、自分もって気持ち
 にもなりますし。
 特に同症状の人の書き込みだと、あるあるで、親近感というか、身近に感じて
 よりそういう気持ちになります。
 まぁ自分はそうそう行ける地所ではないけど仲間は増やしたいとは思います。
- 
21:遠方
:
	2013/06/23 (Sun) 10:37:09 
- 
皆さんお早うございます。
 お加減はいかがでしょうか?
 自分はもう少しで社会復帰できるかもってとこまでいったんですが、やらかしてしまって悪化
 させてしまいました。
 死ぬほど苦しいです。
 ネガティブ投稿すいません。
 それでは。
 
 
- 
22:遠方
:
	2013/06/26 (Wed) 21:58:03 
- 
「またこの痛みから始めなければいけないのか。」
 「この世界は残酷だ、そして美しい。」
 「いい人生だった。」
 それなりに楽しい10代だった。
 「もういい、もう疲れた。」
- 
23:パスタ
:
	2013/06/28 (Fri) 04:45:41 
- 
お久しぶりです。
 
 私も病気になかなか勝てずにいる毎日です。
 確認を我慢することもできないのに、エクスポージャーなんてさらに高い壁で、挑戦しては失敗することが、9.5割以上で結局確認してしまいます。もちろん、確認には時間がかかるし、ご存じの通り確認中、というか不安でいるうちは、ものすごく苦しいです。上手くいってもごく稀で、元々そこまで不安じゃなかったものとかが多く、なかなか進歩が見えない毎日です。こんな毎日なので、エクスポージャーができない自分が嫌になるし、全然言われた治療法をできてない自分の先行きを考えたら、とても不安になるのに、それでもできない。今日もダメだったと思って、明日は!って思っても、明日もやっぱりダメで、そんな毎日の中で、強迫じゃない人がめっちゃ羨ましいし、何でこんな病気になったのかとか、こんな病気じゃなかったらとか考えても意味のないことを考えたり、苦し過ぎる、疲れたなんかを強く思うような絶不調の時は、とにかくこれ以上ないってくらいの凹みメールを、理解ある親友に送りまくってます笑私も、強迫とは15年の付き合いなので、良いか悪いか知らないけど、弱音めっちゃ出ます。なんていうか、励ましを期待してと言うよりは、どこかに吐き出さないとやりきれなくて。。
 こんだけエクスポージャーする勇気も出せない私は、もうこの先もこんな調子で何とかやっていくのかな?ってマイナスに考えたり、少しづつでも挑戦していっていつか絶対治るんや!って思える時とかいろいろあるけど、どんな絶望の中にいても、結局自分はどこかで後者を信じてた気がします 。 言われた通りのエクスポージャーとかできてない私だけど、絶対治したい気持ちと、絶対治る!っていう今の自分のできてなさ具合からいうとあまり根拠のない希望的確信?みたいなものはなぜかあるみたいです。
 何か結局何が言いたいのか解らない支離滅裂な文章になってますが、
 今からエクスポージャーまた再開していこうと思います!最近は、全くできていなくて、しかもその状態に慣れてしまっていたので、気合い入れ直します。
 私は、ここ最近エクスポージャーをサボっていた分、これからまだまだ大きな苦しみが待ってたり、遠い道のりになるかもですが、自分のペースで諦めず進めていくつもりです。
 みなさんも、良くなっていかれることを、心より願っています。
- 
24:遠方
:
	2013/06/29 (Sat) 01:09:03 
- 
ここ過疎ってたと思ってましたが、見ておられる方がいらしたんですね(笑)。
 俺も友人にカミングアウトしようかな、理解がえられるかはわからないけど。
- 
25:パスタ
:
	2013/06/29 (Sat) 11:24:49 
- 
投稿はめっちゃたまにしかしませんが、掲示板自体は結構見てますよ☆
 確かに過疎ってますね笑
 
 友達に話してどこまで理解が得られるかは、相手次第というのもあると思いますが、誰に話しても苦しい気持ちは自分が持っているものなので、理解してもらえてないと感じることもあると思います。
 ただ、病気関係なしに、人が人を理解するというのはとても難しいことなので、ましてその人の経験にない強迫を解ってもらえなくても、仕方ないかなと思います。
 頭では解っていても、その人の感情というか感覚まで自分のものにはできないので、そこでズレができるのかも。
 まぁ、そんなこと関係なく自分の病気のことを自分のことみたいに真剣に向き合ってくれる友達には、もちろん感謝してます。
 強迫の苦しさの理解なら、掲示板のみなさんもいますから☆
 お互い、エクスポージャーこれからも頑張っていきましょうね!
 
 
- 
26:バンビちゃん
:
	2013/07/30 (Tue) 01:11:36 
- 
皆さん、お久しぶりです。
 
 遠方さん、お友達にカミングアウトするんですか?すごい勇気ですね!私は墓場まで持っていくつもりです。
 パスタさんも戦っていらっしゃるんですね。
 私は、、最近うつ気味で自殺願望が出てきました。何のために生きているのかわからなくて。。
 もう、生きてるの疲れました。
 息するので精一杯です。。
 明日も仕事ですが、毎日毎日いっぱいいっぱいです。
 もう、自分の脳、いらないです。
 
 皆さんが少しでも良くなられる事を祈っています。