-
1:エディー
:
2015/04/18 (Sat) 17:48:18
-
何か川柳っぽいのを思い付いたので、書き込んでしまいました
強迫の奴隷でいるの
イヤなのに
王様みたいと家族に言われ
本人もツラい、家族もつらいですよね
明日は仕事ですので、また
-
2:エディー
:
2015/04/18 (Sat) 19:08:46
-
ただいまぁ〜!
笑顔と汚れが
そろって帰宅
ブリーズのCMではありません
お子さんが元気に帰って来たようです
強迫じゃない人には、
「ヤレヤレ、わんぱくオテンバのお帰りか」
という微笑ましい場面なのでしょうが、
不潔強迫の親御さんにとっては、そんなノンキな事は言ってられません
その前に
僕にゃいないの
嫁さん彼女
-
3:エディー
:
2015/04/20 (Mon) 01:18:57
-
振り返る
一歩 進んで振り返る
座席と別れを惜しむかの様
お涙頂戴シーンじゃありません
確認さんにとっては忘れ物のドライなサーチモード
座席「結局、あの人は一度も振り返らずに行ってしまった…」
もしこんな別れ方が出来たら、確認さんは新たな人生を歩めるでしょう
-------------
本当は、色んな人の強迫症状を笑い飛ばすような川柳を作りたかったんです…
深夜のテンションにまかせて死にたくなる様なものを書きこんでしまった気もするが、
そういう事は起こってから死んでみよう、が僕らの合言葉ですよね!?
ところで、
強迫による行動って別れを惜しみまくりますよね
現状維持の病ですもんね
メモ帳との別れ、水道水との別れ、ベッドとの別れ
僕なんか最近ベッドとはただれた関係で、
一日中ベッドの上で過ごす日もあります
トイレすら我慢して
-
4:エディー
:
2015/04/20 (Mon) 03:09:39
-
む〜か〜し〜ギリシャ〜の〜♪ってメロディーでお馴染みの「勇気一つを友にして」を替え歌にしました
マインドフルは良いよって歌です
「"今とここ"だけ友にして」
♪むかし 尾張の緩慢は
論で固めた 石の脳
両面つぶって 寝逃げった
太陽おろか 屋根の下(した)
溢れる感覚 失った
♪だけど僕らは 緩慢の
千のトライを 受け継いで
今(いま)現在に 羽ばたこう
僕らは強く なれるんだ
"今とここ"だけ 友にして
-------------------
尾張の緩慢とは僕の事です
それはともかく、
アンパンマンはイカロスにキレられても仕方ないと思う
だって、
"愛と勇気だけが友達"ってだけでもイカロスさんの立場ないのに、
"行っけ 皆の夢守るため"とか実は大勢いるし、
エンディング曲に至ってはイカロス唯一の友人を鈴にしてリンリンリン♪ってコケにして、
不思議な冒険でルンルンしてんじゃねえよ このリア充がっっっ!!!
というのは冗談ですが、
アンパンマンの歌詞 ちゃんと読むと素晴らしいですね
「何でだよ!?」って疑問系で叫びたくなるような絶望が、心地よく浸透してくる
だから希望を説かれても押し付けがましく感じない
そういえば昔、
「とらわれからの自由」でこの歌が話題になった事がありましたね
-
5:くみ
:
2015/04/22 (Wed) 16:25:42
-
はじめまして、こんにちわ!
面白いです(*^^*)
私も川柳やら短歌やら、以前ひとり遊びしてました(笑)
ダジャレとか、おやじギャグとか割と大好きです。
ユーモアなしに、この病気と相手してても、悪くなる気がするので(笑)
-
6:エディー
:
2015/05/11 (Mon) 08:39:02
-
くみさん、ありがとうございます
一人だけでは笑えないような症状の実際も、「あるある」と共感出来る人たちの前でネタにすれば、やるせなさを笑えるんですよね
昨日の例会は仕事の休みを取っていたのに、生活がガタガタで行くの辞めちゃいました
-
7:エディー
:
2015/05/11 (Mon) 09:55:04
-
最近ブルーハーツのTRAIN TRAINにハマりました
やるせない気持ちを大噴火させるでもなく肩の力を抜いて、いなしているみたいでメッセージが浸透してきます
メロディーもとても良い
で、替え歌してしまった
「TRYING TRYING」
♪儀式ばかりで疲れたよ だけど気持ち悪いのヤダ
いい医者ばかりじゃないけど スゴい先生だっている
ロマンティックな星空を みんなのように眺めたい
OCDに邪魔されず リアルタイムを歩きたい
見えない キン におびえては (Ah…)
見えない フキン で拭きまくる (Ah…)
本当の君は何を感じてる
※ TRYING TRYING かじってみて
TRYING TRYING やめてみる
(※ 繰り返し)
♪ ウワサで祭り上げられた エクスポージャーもどきより
試して上手くいったなら それこそ素晴らしいだろう
どんなパタンでハマり込み 何を感じて抜け出した
体を動かした後は 深く深く沈みゆこう
あの感覚をたどってく (Ah…)
理屈は遥か海面に (Ah…)
飛び込めなんて僕は言わないから
△ TRYING TRYING チョロっとだけ
TRYING TRYING つま先を
(△ 繰り返し)
────────
トライは続かなくては意味がないので、
原曲とは違ってどこまでも走って行かずにワザと辞める、という話です
嫌な事のやり始めには特に効果があるテクニックでした
とはいえ、私生活がガタガタの最近は実践できてません
ていうか今こそコレなんだよなぁ…
-
8:くみ
:
2015/05/13 (Wed) 14:54:45
-
今月こそ、例会行ける!っと思ってたけど、体動かず、私も行けずでした。
行こう、行こうっと思ってていけないと、自分を責めまくるタイプなので、できるだけ行けたら行こう、に変更させたいです。
どうしても行かなきゃいけない、友達と約束がある・・
この辺りは徹底して守れてるし、自分でも頑張ってるとこのひとつです。
替え歌、いいですね!
私の最近のお気に入りはYatra-Taです。
何言ってるか分からないのが、いいです←
おすすめでもないですが、懐かしい!って思う方はいらっしゃるかも?(笑)
先日、この曲を歌ってる方を見て、感動しました。
世の中、色々な方がいて、色々な特技があって。
OCDも何かに活かせそうな気もします。この無駄な観察力。
辞めれぬなら
活かしてしまえ
ほととぎす
みたいな。今のとこ、需要が見つからないです(笑)
-
9:エディー
:
2015/05/13 (Wed) 19:02:02
-
「月の爆撃機」の替え歌をしました
東京の街並みが大好きです
「明けの副都心」
♪ここから一歩も戻らない
家にも職場にも戻らない
誰の邪魔も入らない
友達も恋人もナゼかいない
土手のはるか先に 深いシルエット
♪あれは薄明の副都心
無言のたたずまいに惹かれるぜ
朝もやのように消えようか
僕は人間だから面倒だ
土手のはるか先に 深いシルエット
僕は今こっち側の岸にいて
向こう岸を見つめてる淡い影
荒れ果てたこっち側の岸にいて
向こう岸を見つめてる淡い影
♪一発で向こうへ渡れるか
ヘタをすればドボンでこっちだぜ
眠い目に夜明けが射し込んで
始発で泥のように帰った
土手のはるか先に 深いシルエット
土手のはるか先に 深いシルエット
-
10:エディー
:
2015/05/13 (Wed) 19:04:24
-
> くみさんへ
音楽・リズムや絵やストーリーって単なる言葉に比べて感動しますよね
それが意図せず耳に入ってきたりするとウルッと来たり
ちょっと話それますけど、
僕は説得でどうにもならない事を説得されるのが、とても嫌いです
例えば、「死にたい」っていう気持ちを吐き出した人に対して、
希望を説いたり、「〜が出来てるんだからスゴいじゃない」とか。
こういうのは当事者のツラい気持ちを理屈でねじ伏せようとする暴力だとすら感じます。
認知ティック・バイオレンス
音楽やストーリーがねじ伏せる手段に使われたなら一転、ウザいだけになっちゃいます
ところで、くみさんの仰るように強みを生かして生きられたら本当に良いですよね
僕は今、
鳴かぬなら もうワシが死ぬ ホトトギス
っていう心境なので
「ああ、それ位どんづまりなのね〜」と流してもらえたら有難いです