名古屋OCDの会掲示板
2343003
検索:
OR
AND
■掲示板に戻る■
|
ホーム
|
使い方
|
携帯へURLを送る
|
管理
環境維持の随伴性って?
1:
雪だるま
:
2013/03/26 (Tue) 15:29:38
横浜研修会からひと月立ちました。
原井先生の講演冒頭の「環境維持の随伴性」という言葉が気になっ
ていました。
関連図書を図書館から借りてみると、刺激と反応、パブロフの犬
強化子といった用語、内容がありました。この方面は、文系の私
には苦手でしたが、OCDと戦うためにチャレンジしています。自分
の行動とイヌ、ハトなどの動物と重ねて思い巡らすことになると
は意外な展開です。この辺の理解が深まると『やさしくわかる強迫
性障害』86ページがよりしっくりくるのだろうと思います。
講演資料中の「ひとりの人間が、何を恐れ、何を受け入れていくか
の判断は、刻々と移りゆく時の中で変化するものです。常に正解を
求めようとして立ち止まっていると、失うものが多すぎることに気
づくでしょう。」という箇所が、私の心に深く刻み込まれました。
私は、長い年月同じかつ様々な恐怖に捕らわれてきていますが、そ
の恐怖から逃れるために儀式によりその場限りの”安心”という正
解を求めて同じ場所に立ち尽くしていました。
恐怖という刺激をどう受容し、人生を広げて行くか、『やさしくわ
かる強迫性障害』で2月からチャレンジ中です。
効果が出ているのか朝の膝も立たないような憂鬱さが減っているよ
うでうれしいです。
名前:
E-mail(省略可):
画像:
投稿前にプレビューする
Copyright © 1999-
FC2, inc
All Rights Reserved.